地図で読む昭和の日本―定点観測でたどる街の風景 [単行本]
    • 地図で読む昭和の日本―定点観測でたどる街の風景 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001470463

地図で読む昭和の日本―定点観測でたどる街の風景 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2012/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図で読む昭和の日本―定点観測でたどる街の風景 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    首都・東京の都心部とその近郊から県庁所在地、全国各地に分布するさまざまな顔をもつ中小都市に至るまで、人間の長らく居住してきた土地を、詳しい地形図で時代を追って「定点観測」。さまざまな街の歴史から「日本のかたち」を浮かび上がらせる。谷津、鹿手袋、長町、戸越、砂町、立川、堺、博多、芦屋など全28景。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    急速な欧化政策―銀座・有楽町
    水車と電線会社―西新宿・代々木
    塩田からタワーマンションへ―船橋
    日本一の町―荏原町
    日本初の水力発電所と電車―京都・蹴上
    塩田と養魚場は京浜工業地帯へ―川崎
    幕末以来の海軍の街―横須賀
    水田とグラウンドから大厦高楼の街へ―武蔵小杉
    砲兵工廠の最寄り駅から大阪北東のターミナルへ―大阪・京橋
    村山貯水池を目指した三本の鉄道―多摩湖畔〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今尾 恵介(イマオ ケイスケ)
    1959年横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経て、1991年にフリーランサーとして独立。旅行ガイドブック等へのイラストマップ作成、地図・旅行関係の雑誌への連載をスタート。以後、地図・地名・鉄道関係の単行本の執筆を精力的に手がける。現在、(財)日本地図センター客員研究員、(財)地図情報センター評議員、日本国際地図学会評議員

地図で読む昭和の日本―定点観測でたどる街の風景 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:今尾 恵介(著)
発行年月日:2012/10/11
ISBN-10:4560082448
ISBN-13:9784560082447
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:337ページ ※334,3P
縦:19cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 地図で読む昭和の日本―定点観測でたどる街の風景 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!