もりやはやし―日本森林誌(ちくま学芸文庫) [文庫]

販売休止中です

    • もりやはやし―日本森林誌(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001470713

もりやはやし―日本森林誌(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2009/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

もりやはやし―日本森林誌(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の農村の原風景ともいわれる「里山」は、農地と山が近接する日本ならではの風景である。そこでは農用林として、人の暮らしともりやはやしが共存していた。失われかけている人と自然とのきずなを取り戻すきっかけとして、それを見直してみようという思いをこめて本書の著者が造った語が「里山」であった。里山は、自然とヒトとの微妙なバランスの上に成り立っている。古人は経験的にそのことを知っていたが、いまでは森林生態学の研究成果でより合理的に知ることができる。森林と長く深くまじわり、豊かな学識をたたえた森の学者による、さりげなくも滋味あふれるエッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    もりやはやし
    車窓の風景
    食物採取の場
    キノコ狩
    マツとマツ林
    狩人
    毛皮と木の皮
    木材生産の場
    森林の変遷
    世界最高の森林
    木の実の旅
    外来の樹種
    長寿の木
    スギの木
    北山スギ
    サシキとツギキ
    アスナロ
    タケとササ
    庭木と果樹
    森と動物たち
    山火事
    治山治水
    土の中の生物
    町の小鳥
    宮の森
    自然保護
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四手井 綱英(シデイ ツナヒデ)
    1911年京都生まれ。京都大学農学部林学科卒業。秋田営林局、山林局本省、林業試験場などの現場を経て京大教授。専攻は森林生態学。京都大学名誉教授。退官後、日本モンキーセンター所長、京都府立大学学長も務めた

もりやはやし―日本森林誌(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:四手井 綱英(著)
発行年月日:2009/04/10
ISBN-10:4480092161
ISBN-13:9784480092168
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:生物学
ページ数:248ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 もりやはやし―日本森林誌(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!