モノの意味―大切な物の心理学 [単行本]
    • モノの意味―大切な物の心理学 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009001470959

モノの意味―大切な物の心理学 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と4分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:誠信書房
販売開始日: 2009/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モノの意味―大切な物の心理学 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人間と物
    第2章 物は何のためにあるか
    第3章 家の中でもっとも大切にしている物
    第4章 物との関係と自己発達
    第5章 シンボル環境としての家庭
    第6章 幸福な家庭の特徴
    第7章 人と物との交流
    第8章 家族生活の記号
    第9章 意味と生存
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チクセントミハイ,ミハイ(チクセントミハイ,ミハイ/Csikszentmihalyi,Mihaly)
    クレアモント大学院大学教授(ポジティブ心理学)。1934年、フィウメ(当時イタリア領、現クロアチア)に生まれる。1956年、米国に移住、1965年、シカゴ大学でPh.D.を取得。1970年から、シカゴ大学心理学科教授、レイク・フォレスト・カレッジ社会学・文化人類学科教授。1999年、定年退職して現在に至る

    ロックバーグ=ハルトン,ユージン(ロックバーグハルトン,ユージン/Rochberg-Halton,Eugene)
    ノートルダム大学教授(社会学、アメリカ研究)。1950年生まれ(現在はEugene Haltonという名前を用いている)。1979年、シカゴ大学でPh.D.を取得した

    市川 孝一(イチカワ コウイチ)
    明治大学文学部教授(社会心理学、メディア文化論)。1947年、長野県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了後、文教大学を経て、現在に至る

    川浦 康至(カワウラ ヤスユキ)
    東京経済大学コミュニケーション学部教授(社会心理学、コミュニケーション論)。1951年、長野県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了後、電気通信総合研究所、横浜市立大学を経て、現在に至る

モノの意味―大切な物の心理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:ミハイ チクセントミハイ(著)/ユージン ロックバーグ=ハルトン(著)/市川 孝一(訳)/川浦 康至(訳)
発行年月日:2009/12/10
ISBN-10:441430623X
ISBN-13:9784414306231
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:388ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE MEANING OF THINGS〈Csikszentmihalyi,Mihaly;Rochberg-Halton,Eugene〉
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 モノの意味―大切な物の心理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!