危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割(講座 危機管理行政〈第2巻〉) [全集叢書]
    • 危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割(講座 危機管理行政〈第2巻〉) [全集叢書]

    • ¥2,40973 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001471371

危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割(講座 危機管理行政〈第2巻〉) [全集叢書]

価格:¥2,409(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2008/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割(講座 危機管理行政〈第2巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    災害に強い地域とは何か。どうやったら強くすることができるのか。危機発生時、地域再生の最前線に立たされる市町村の役割について、専門家と実務家が危機事例を分析。「自助」「共助」「公助」の視点からその答えを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 危機に備える市町村の役割と住民への対応
    第1章 市区町村の新たな災害時要援護者支援戦略
    第2章 災害対応課題と今後の方策―新潟県中越地震の教訓
    第3章 住民による危機管理対応の可能性―住民による2つのタイプの防災活動
    第4章 地域防災力の向上とコミュニティの役割
    第5章 アメリカにおける災害時の住宅復旧支援の現状と課題―ハリケーン・カトリーナによる被害への対応を中心として
    第6章 災害発生後の地域住民と自治体―復興過程における住民意識の動向と地域の行政対応

危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割(講座 危機管理行政〈第2巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:中邨 章(監修)/幸田 雅治(編著)/日本自治体危機管理学会(編集協力)
発行年月日:2008/09/15
ISBN-10:4474023730
ISBN-13:9784474023734
判型:A5
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割(講座 危機管理行政〈第2巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!