知財創出―イノベーションとインセンティブ [単行本]

販売休止中です

    • 知財創出―イノベーションとインセンティブ [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001471476

知財創出―イノベーションとインセンティブ [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2008/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

知財創出―イノベーションとインセンティブ [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    インセンティブ制度の歴史
    知識への投資
    法律家以外の人のための知的財産法入門
    知的財産権制度の設計
    巨人の肩の上に立って:累積的発明の保護
    ライセンス、ジョイントベンチャー、競争政策
    権利の施行と訴訟
    現代の発明における民間部門と公的部門の連携
    研究開発と特許の価値
    ネットワークとネットワーク効果
    グローバル経済と技術革新
    日本のイノベーションとインセンティブ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スコッチマー,スザンヌ(スコッチマー,スザンヌ/Scotchmer,Suzanne)
    カリフォルニア大学バークレー校経済学および公共政策学大学院教授。カリフォルニア大学バークレー校Ph.D.(経済学)。理論経済学・公共政策・法と経済学が専門。過去にハーバード大学で教鞭をとった他、ニューヨーク大学法科大学院、UCバークレー・ボルト法科大学院、ソルボンヌ大学、ストックホルム大学、モスクワ大学、スタンフォード大学、エール大学、南カリフォルニア大学などで客員教授・研究フェロー、連邦巡回区控訴裁判所研究員(scholar in residence)などを歴任。知的財産権分野に限らず、これまで多数の研究論文を執筆している

    青木 玲子(アオキ レイコ)
    1956年東京生まれ。一橋大学経済研究所教授。スタンフォード大学Ph.D.(経済学)。オハイオ州立大学、ニューヨーク州立大学等を経て現職。産業組織論・応用ミクロ経済学・法と経済学が専門

    安藤 至大(アンドウ ムネトモ)
    1976年東京生まれ。日本大学大学院総合科学研究科准教授。東京大学博士(経済学)。政策研究大学院大学助手・助教授等を経て現職。インセンティブの経済学・契約理論・労働経済学が専門

知財創出―イノベーションとインセンティブ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:スザンヌ スコッチマー(著)/青木 玲子(監訳)/安藤 至大(訳)
発行年月日:2008/03/25
ISBN-10:4535514569
ISBN-13:9784535514560
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:401ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Innovation and Incentives〈Scotchmer,Suzanne〉
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 知財創出―イノベーションとインセンティブ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!