世界遺産フランダースのベギナージュ―甦る中世のミニチュア都市 [単行本]
    • 世界遺産フランダースのベギナージュ―甦る中世のミニチュア都市 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001471800

世界遺産フランダースのベギナージュ―甦る中世のミニチュア都市 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2002/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界遺産フランダースのベギナージュ―甦る中世のミニチュア都市 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    壁の中に一歩踏み込めば、中世の世界にタイムスリップ。美しい煉瓦の家並みは、数十年前は荒廃し見捨てられた街だった…。都市機能が整備され、廃屋は洒落た家に生まれ変わる。甦った「本物の街」に住む贅沢が味わえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ベギナージュという街(誇りと憧れ
    ベルギーの歴史について
    ベギンとベギン運動
    フランダーすのベギナージュ)
    2 ルーヴァンのグラン・ベギナージュ(大学都市ルーヴァン
    ルーヴァンの暮らし
    ルーヴァンとベギナージュ
    ベギンの街から学生の街へ)
    3 甦った街区(ルメール教授と「ヴェニス憲章」
    蘇生プロジェクトとの出会い
    グラン・ベギナージュの修復デザイン
    街区を歩く)
    4 「文化遺産」としての生活環境づくり(ユネスコ世界遺産とは
    文化遺産とオーセンティシティ
    使いつづけることの意味
    街はテーマパークではない
    未来の世代に何を遺すか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田原 幸夫(タハラ ユキオ)
    建築家。1949年長野県生まれ。1973年京都大学工学部土木工学科卒業。1975年京都大学工学部建築学科卒業。1983~85年ルーヴァン・カトリック大学コンサーヴェーションセンター(ベルギー政府給費留学)。現在、日本設計・保存プロジェクト総括、日本イコモス国内委員会理事、ドコモモ/ジャパンボードメンバー、東海大学非常勤講師(建造物修復デザイン論)

世界遺産フランダースのベギナージュ―甦る中世のミニチュア都市 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:田原 幸夫(著)
発行年月日:2002/11/10
ISBN-10:4395006701
ISBN-13:9784395006700
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:177ページ
縦:19cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 世界遺産フランダースのベギナージュ―甦る中世のミニチュア都市 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!