小川政亮著作集〈6〉戦後の貧困層と公的扶助の権利 [全集叢書]

販売休止中です

    • 小川政亮著作集〈6〉戦後の貧困層と公的扶助の権利 [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001471976

小川政亮著作集〈6〉戦後の貧困層と公的扶助の権利 [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大月書店
販売開始日: 2007/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

小川政亮著作集〈6〉戦後の貧困層と公的扶助の権利 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ボーダーライン層と生活保護行政(保護廃止世帯の創出と生活
    あまりに貧弱な生活保護
    生活保護行政と当局者の法意識
    公的扶助過程における人権保障―保護記録の分析から
    社会保障とプライバシー―公的扶助立法における秘密保持原則崩壊の危機
    国際貧困根絶年―そして、豊島区母子餓死事件を契機に)
    第2部 公的扶助の権利―保護請求権と争訟権(保護請求権と争訟権の成立
    ドイツ公的扶助における保護請求権と賃金の関係
    生活保護基準は社会保障給付水準や賃金水準とどういう関係があるか
    「生活保護解体論」の意味するもの
    公的扶助と被害者救済
    付論 失業労働者保護―特に失業保険法運用の現状
    林訴訟上告審意見書 人間の尊厳・平等の担保としての生存権―社会保障、特に公的扶助の権利を中心に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 政亮(オガワ マサアキ)
    1920年東京に生まれる。1941年東京帝国大学法学部卒業。1942年軍隊(近衛歩兵、陸軍予備士官学校ほか)所属。1947年日本社会事業専門学校主事(のち教授)、日本社会事業協会社会事業研究所所員。1950年学制改革に伴い日本社会事業短期大学助教授。1958年学制改革に伴い日本社会事業大学助教授(のち教授)。1980年金沢大学法学部教授。1985年日本福祉大学社会福祉学部教授。1990年退職。1993年埼玉大学教育学部非常勤講師(2001年退職)。現在、日本社会事業大学名誉教授、全国老人福祉問題研究会名誉会長

小川政亮著作集〈6〉戦後の貧困層と公的扶助の権利 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:小川 政亮(著)/小川政亮著作集編集委員会(編)
発行年月日:2007/10/31
ISBN-10:4272301764
ISBN-13:9784272301768
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:302ページ
縦:21cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 小川政亮著作集〈6〉戦後の貧困層と公的扶助の権利 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!