批判的社会理論の現在(叢書・アレテイア) [単行本]
    • 批判的社会理論の現在(叢書・アレテイア) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001472040

批判的社会理論の現在(叢書・アレテイア) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2007/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

批判的社会理論の現在(叢書・アレテイア) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「労働」を通して社会的な価値(交換価値)を産出する「労働主体」の普遍性を前提とする近代ヒューマニズムが解体しつつあるポストモダン状況の中で、批判的な社会理論も変容を余儀なくされている。「労働‐所有‐分配」を軸としてきた近代的な人間観に代わって、消費、記号、メディア、情報などを軸とするポスト近代的な“人間”観に基づく、新たなパラダイムが求められている。ジンメル、ゾーン=レーテル、フーコー、ドゥルーズ、ガタリ、ハーバマス、ローティ、ナンシー、バトラーなどの言説を参照しながら、二一世紀における批判的な社会理論の可能性を探究する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ポストモダン社会の「労働価値説」
    第2章 絡め取られる“個”と舫い紡ぎだす“個”―“共”の経済への序章として
    第3章 弁証法的唯物論とウェブ状のマルクス
    第4章 コミュニケーション的理性とメディア―媒介された主体性を巡って
    第5章 リチャード・ローティにおける「公的/私的」区分―ローティから見たフーコー
    第6章 現代における自由と複数性への可能性
    第7章 ドゥルーズ=ガタリと新しいプラグマティクス
    第8章 法‐権利・社会・福祉国家―「人を主体として生きさせる」ものをめぐって
    第9章 親密圏のノルム化―批判的社会理論は人々の親密な関係のあり方と法との関係について何が言えるのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲正 昌樹(ナカマサ マサキ)
    金沢大学法学部教授。社会哲学

批判的社会理論の現在(叢書・アレテイア) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:仲正 昌樹(編)
発行年月日:2007/05/22
ISBN-10:4275005309
ISBN-13:9784275005304
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:301ページ
縦:21cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 批判的社会理論の現在(叢書・アレテイア) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!