記憶の地層を掘る―アジアの植民地支配と戦争の語り方 [単行本]
    • 記憶の地層を掘る―アジアの植民地支配と戦争の語り方 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001472158

記憶の地層を掘る―アジアの植民地支配と戦争の語り方 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2010/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記憶の地層を掘る―アジアの植民地支配と戦争の語り方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    痛みに満ちた集合的記憶を、いま精緻にときほぐす。アジア太平洋戦争期の占領と、再植民地化、抵抗と独立戦争、内戦と解放―積み重ねられた各層の記憶からの問いを、ポストコロニアルなリアリティとして考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 記憶の地層を掘るということ
    1「敗者」と「勝者」の戦争の記憶―アメリカとベトナム(「アメリカの戦争」の記憶―ヴェトナム戦争をめぐって
    歴史の力か、歴史の重荷か―ベトナムにおける「戦争の記憶」の構図 ほか)
    2 記憶の地層に分け入る―ベトナム戦争文学の深層(戦争を再記憶化する作法―ある戦中作家の戦後の軌跡
    ベトナム戦争とヴァン・レーを読む韓国の視線 ほか)
    3 「南洋」における戦争と占領の記憶(記憶の快楽と感情記憶の貸借表―『日本占領下のインドネシア』展をめぐる混乱と教訓
    オランダの植民地の過去とポスト・コロニアルの倫理 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今井 昭夫(イマイ アキオ)
    東京外国語大学大学院教授

    岩崎 稔(イワサキ ミノル)
    東京外国語大学大学院教授

記憶の地層を掘る―アジアの植民地支配と戦争の語り方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:今井 昭夫(編)/岩崎 稔(編)
発行年月日:2010/10/28
ISBN-10:4275008936
ISBN-13:9784275008930
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:272ページ ※266,6P
縦:21cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 記憶の地層を掘る―アジアの植民地支配と戦争の語り方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!