平安前期歌語の和漢比較文学的研究―付 貫之集歌語・類型表現事典 [単行本]

販売休止中です

    • 平安前期歌語の和漢比較文学的研究―付 貫之集歌語・類型表現事典 [単行本]

    • ¥21,450644 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001472216

平安前期歌語の和漢比較文学的研究―付 貫之集歌語・類型表現事典 [単行本]

価格:¥21,450(税込)
ゴールドポイント:644 ゴールドポイント(3%還元)(¥644相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 2005/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

平安前期歌語の和漢比較文学的研究―付 貫之集歌語・類型表現事典 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なだらかな“やまとことば”の歌たちが背負う、硬質な漢籍や仏典の世界。歌語の創成期、当時の人々はこんなにも想像力ゆたかに、ことばを試作していた―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 論文編(歌語創成の時代―平安前期歌語と漢文学(一)
    『古今集』の歌語と閨怨詩―平安前期歌語と漢文学(二)
    貫之の歌語と閨怨詩―平安前期歌語と漢文学(三)
    貫之の歌語と漢詩文―平安前期歌語と漢文学(四)
    法会の歌・哀傷の歌・僧に贈る歌―平安前期歌語と仏典(一)
    「心の花」考―平安前期歌語と仏典(二)
    二つの立春歌の行方―典籍思想の継承と始発)
    第2部 資料編(貫之集歌語・類型表現事典)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 方子(ナカノ マサコ)
    1951年東京(葛飾柴又)に生まれる。1974年お茶の水女子大学文教育学部文学科(国文学専攻)卒業。1976年お茶の水女子大学大学院人文科学研究科(日本文学専攻)修了。1989年東北大学文学部大学院研究生。1992年立正大学大学院文学研究科(国文学専攻)博士後期課程入学。1995年立正大学大学院文学研究科(国文学専攻)博士後期課程単位取得退学。2001年博士(文学)号取得。県立高校、専門学校講師、法政大学非常勤講師を経て、立正大学非常勤講師

平安前期歌語の和漢比較文学的研究―付 貫之集歌語・類型表現事典 の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:中野 方子(著)
発行年月日:2005/01/25
ISBN-10:4305702762
ISBN-13:9784305702760
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
ページ数:741ページ ※709,32P
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 平安前期歌語の和漢比較文学的研究―付 貫之集歌語・類型表現事典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!