唐古・鍵遺跡の考古学 [単行本]

販売休止中です

    • 唐古・鍵遺跡の考古学 [単行本]

    • ¥2,17866 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001472433

唐古・鍵遺跡の考古学 [単行本]

価格:¥2,178(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学生社
販売開始日: 2001/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

唐古・鍵遺跡の考古学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大和の唐古・鍵遺跡は邪馬台国か?楼閣を描いた土器が出土した大環濠集落は何を語るか?弥生時代研究の中心遺跡の全貌と弥生都市の謎に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 唐古・鍵遺跡と考古学―研究の歩みと展望
    2 古代東アジア文化と唐古・鍵遺跡
    3 鼎談「唐古・鍵遺跡を語る」
    4 唐古・鍵遺跡の最近の調査
    5 渡来文化の倭化と東方への波及
    6 東の縄文・弥生と唐古・鍵遺跡
    7 近畿弥生社会のなかの唐古・鍵遺跡
    8 弥生時代から古墳時代へ―卑弥呼の時代
    9 シンポジウム 弥生研究の中心遺跡を考える―『唐古・鍵遺跡』学の創設へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石野 博信(イシノ ヒロノブ)
    1933年生。関西学院大学卒業、関西大学大学院修了。現在、徳島文理大学教授、香芝市二上山博物館館長

    岡村 道雄(オカムラ ミチオ)
    1948年生。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、文化庁文化財部記念物課主任文化財調査官

    金関 恕(カナセキ ヒロシ)
    1927年生。京都大学大学院修了。現在、大阪府立弥生文化博物館館長、天理大学名誉教授、財団法人ユネスコ・アジア文化センター文化遺産保護協力事務所長

    菅谷 文則(スガヤ フミノリ)
    1942年生。関西大学大学院修了。現在、滋賀県立大学教授

    高倉 洋彰(タカクラ ヒロアキ)
    1943年生。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、西南学院大学教授

    森 浩一(モリ コウイチ)
    1928年生。同志社大学大学院修士課程修了。考古学者、同志社大学名誉教授

    藤田 三郎(フジタ サブロウ)
    1957年生。同志社大学大学院修士課程修了。現在、奈良県田原本町教育委員会文化財保存課調査係長

唐古・鍵遺跡の考古学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:學生社
著者名:田原本町教育委員会(編)/石野 博信(著)/岡村 道雄(著)/金関 恕(著)/菅谷 文則(著)/高倉 洋彰(著)/森 浩一(著)/藤田 三郎(著)
発行年月日:2001/07/30
ISBN-10:431120244X
ISBN-13:9784311202445
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:205ページ
縦:20cm
他の学生社の書籍を探す

    学生社 唐古・鍵遺跡の考古学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!