麻酔の科学―手術を支える力持ち 第2版 (ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • 麻酔の科学―手術を支える力持ち 第2版 (ブルーバックス) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001474046

麻酔の科学―手術を支える力持ち 第2版 (ブルーバックス) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2010/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

麻酔の科学―手術を支える力持ち 第2版 (ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全身麻酔下の手術では、意識を失った状態で、呼吸・心拍など、身体の根本機能を長時間、他人にまかせることになります。それなのに私たちは、麻酔のことも麻酔科医の仕事もほとんど知りません。知らないまま、平気で手術をまかせられますか?安全が確立されるまでの試行錯誤の歴史から、最新の麻酔薬、装置、施術法まで、手術を支える麻酔と麻酔科医のすべてを解説します。
  • 目次

    序章 麻酔の実際の進み方の大筋
    第1章 吸入麻酔から静脈麻酔へ――2つの麻酔法の話
    第2章 お腹の手術でのどが痛い理由――気道確保
    第3章 麻酔における麻薬の重要性――麻薬は麻酔に役立つ鎮痛薬
    第4章 麻酔中の酸素不足――肺がつぶれて酸素が足りなくなる問題
    第5章 身体の外から動脈の血の色を見る――いろいろな監視装置
    第6章 医療で死なないために――手術と麻酔の事故
    第7章 硬膜外麻酔の役割――自律神経系との関係
    第8章 南米先住民の巧妙な狩猟――筋肉をやわらかくする薬
    第9章 手術中に意識が戻る恐怖――術中覚醒と記憶
    第10章 手押しの人工呼吸が鉄の肺に勝った――呼吸管理と集中治療
    第11章 もう1つの麻酔の応用――ペインクリニック
    第12章 作用のわからない薬の代表が“麻酔薬”――有効性からメカニズムへ
  • 出版社からのコメント

    麻酔は身体の機能を他人にまかせること。試行錯誤の歴史から最新の麻酔薬、装置、施術まで解説します。
  • 内容紹介

    試行錯誤の歴史から最新の麻酔医療まで

    麻酔は身体の機能を他人にまかせること
    全身麻酔下の手術では、意識を失った状態で、呼吸・心拍など、身体の根本機能を長時間、他人にまかせることになります。それなのに私たちは、麻酔のことも麻酔科医の仕事もほとんど知りません。知らないまま、平気で手術をまかせられますか?安全が確立されるまでの試行錯誤の歴史から、最新の麻酔薬、装置、施術法まで、手術を支える麻酔と麻酔科医のすべてを解説します。

    麻酔医療と麻酔学の大きな変化を取り入れた改訂第2版。その変化とは――
    ●吸入麻酔の役割が減り、静脈麻酔が中心に
    ●鎮痛薬としての麻薬の役割が増加
    ●モニター機器とコンピュータの使用が標準化
    ●手術中に意識が戻る問題が大きなテーマに
    ●麻酔薬の作用メカニズムの研究が活発に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    諏訪 邦夫(スワ クニオ)
    1937年、東京生まれ。東京大学医学部卒。マサチューセッツ総合病院、ハーバード大学助手、カリフォルニア大学助教授、東京大学医学部助教授、帝京大学医学部教授、帝京大学教授を経て帝京短期大学教授。医学博士。専門は麻酔学

麻酔の科学―手術を支える力持ち 第2版 (ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:諏訪 邦夫(著)
発行年月日:2010/06/20
ISBN-10:4062576864
ISBN-13:9784062576864
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:222ページ ※218,4P
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 麻酔の科学―手術を支える力持ち 第2版 (ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!