疾患プロテオミクスの最前線―プロテオミクスで病気を治せるか(遺伝子医学MOOK〈2〉) [単行本]
    • 疾患プロテオミクスの最前線―プロテオミクスで病気を治せるか(遺伝子医学MOOK〈2〉) [単行本]

    • ¥6,285189 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001474511

疾患プロテオミクスの最前線―プロテオミクスで病気を治せるか(遺伝子医学MOOK〈2〉) [単行本]

価格:¥6,285(税込)
ゴールドポイント:189 ゴールドポイント(3%還元)(¥189相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鍬谷書店
販売開始日: 2005/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

疾患プロテオミクスの最前線―プロテオミクスで病気を治せるか(遺伝子医学MOOK〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 疾患プロテオミクスの基礎
    第2章 臨床プロテオミクス研究を支える基礎技術、最新解析法
    第3章 疾患プロテオミクスとバイオインフォマティクス
    第4章 最新疾患プロテオミクス研究の現状と展望―先端ラボ報告
    第5章 最新プロテオミクス疾患病態解析
    第6章 動物疾患モデル
    第7章 疾患プロテオミクス研究と創薬
    第8章 疾患プロテオミクス研究の融合と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸田 年総(トダ トシフサ)
    東京都老人総合研究所主任研究員。プロテオーム共同研究グループリーダー。1975年大阪大学理学部化学科卒業。1977年大阪大学大学院理学研究科生物化学専攻前期(修士)課程修了。東京都老人総合研究所生化学部基礎第二研究室助手。1988年大阪大学理学博士(学位取得)。東京都老人総合研究所分子生物学部門研究員。1988~1989年カリフォルニア大学サンフランシスコ校皮膚科学教室客員研究員。1993年財団法人東京都老人総合研究所分子生物学部門主任研究員。1998年財団法人東京都老人総合研究所遺伝子情報部門次席・主任研究員。2002年財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団。東京都老人総合研究所プロテオーム共同研究グループリーダー。1983年第22回日本電気泳動学会児玉賞受賞『マイクロコンピューターを用いたセルロースアセテート膜二次元電気泳動法に関する一連の研究』。日本電気泳動学会常務理事、日本ヒトプロテオーム機構理事、日本基礎老化学会評議員

    荒木 令江(アラキ ノリエ)
    熊本大学大学院医学薬学研究部先端生命医療科学科成育再建・移植医学講座腫瘍医学分野講師。1982年九州大学農学部農芸化学科卒業。1984年九州大学大学院農学研究科修士課程修了。1985年米国ボストン大学医学部生化学教室研究員。1987年熊本大学医学部生化学教室研究員。1992年医学博士号取得。熊本大学医学部生化学教室助手。1996年熊本大学医学部腫瘍医学講座助手。2002年熊本大学医学部腫瘍医学講座講師。2003年熊本大学大学院医学薬学研究部腫瘍医学分野講師(大学院医学教育部・医学部腫瘍医学分野講師兼任)。日本ヒトプロテオーム学会理事、日本生化学会、日本癌学会、日本蛋白質科学会、米国蛋白科学会(The Protein Society)、米国生物科学会(FASEB)

疾患プロテオミクスの最前線―プロテオミクスで病気を治せるか(遺伝子医学MOOK〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディカルドゥ ※出版地:大阪
著者名:戸田 年総(編)/荒木 令江(編)
発行年月日:2005/03/25
ISBN-10:4944157320
ISBN-13:9784944157327
ISSNコード:13492527
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:395ページ
縦:26cm
他の鍬谷書店の書籍を探す

    鍬谷書店 疾患プロテオミクスの最前線―プロテオミクスで病気を治せるか(遺伝子医学MOOK〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!