日本的風景考―稲作の歴史を読む(海鳥ブックス) [単行本]
    • 日本的風景考―稲作の歴史を読む(海鳥ブックス) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001476354

日本的風景考―稲作の歴史を読む(海鳥ブックス) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2005/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本的風景考―稲作の歴史を読む(海鳥ブックス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本列島では人々は、山裾で稲を作り始め、そこに住み、子を育ててきた。そして、より広い水平地を求め、次第に堤防で水を制御し、海辺へと移動していった…。日本的な風景を現出した根拠にせまり、風景に刻印された歴史を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    風景の始まり(桐は山裾の庭木
    帚木草は草原の草
    うつしを蝉にうつして空蝉
    里の日暮れは早い
    日当たりのいい山裾に自生
    末は美しい紅になるとはいえ)
    水害のない風景(紅葉が映えるのは山の麓
    愛でる花はどれも里の花 ほか)
    川の風景(長い髪を束ねてそれが髪飾り
    鳴き声を聞く春の楽しみ ほか)
    始まりの前、終わりの後(野辺の若菜も年をつむべき
    名はむつましきかざしなれども ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 晃(サイトウ アキラ)
    1944(昭和19)年、福岡県嘉穂郡大隅町大隅(当時)に生まれる。大学卒業後、福岡県職員となる。生誕地と同名の「隅」の付く地を訪ねて今日に至る。福岡県嘉穂郡嘉穂町在住

日本的風景考―稲作の歴史を読む(海鳥ブックス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:斎藤 晃(著)
発行年月日:2005/02/25
ISBN-10:4874155138
ISBN-13:9784874155134
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 日本的風景考―稲作の歴史を読む(海鳥ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!