口語英文法の実態―すべての英語教師・学習者に知ってもらいたい これ一冊で口語体の英語の特徴が頭の中ですっきり整理できる [単行本]

販売休止中です

    • 口語英文法の実態―すべての英語教師・学習者に知ってもらいたい これ一冊で口語体の英語の特徴が頭の中ですっきり整理できる ...

    • ¥1,67651 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001476972

口語英文法の実態―すべての英語教師・学習者に知ってもらいたい これ一冊で口語体の英語の特徴が頭の中ですっきり整理できる [単行本]

価格:¥1,676(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
日本全国配達料金無料
出版社:小樽商科大学出版会
販売開始日: 2010/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

口語英文法の実態―すべての英語教師・学習者に知ってもらいたい これ一冊で口語体の英語の特徴が頭の中ですっきり整理できる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語のネイティヴスピーカーの日常会話とカジュアルな文章で観察される語彙・語法・構文の特徴を洋画と海外TVドラマのセリフを例に特定・比較し、伝統文法の諸規則との比較から口語文法を縮小、変換、拡張の3つの変形パターンに類型化、オーセンティックな英文法指導・学習の指針を示す。ここで記載されている事実を知らずに英語を教えたり、学ぶのはあまりにも危険である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 口語英文法の特定と類型化(なぜ口語英文法の理解が必要なのか
    発話から見られる第二言語習得
    口語とは?
    口語英文法とは?
    口語英文法の類型)
    第2章 縮小(省略
    短縮)
    第3章 拡張(付加
    言換)
    第4章 変換(代用
    倒置)
    第5章 口語英文法を活かすための三つの提言(高校のオーラル・コミュニケーションの授業で口語英文法を教える
    大学入試、英検、TOEIC、TOEFLに口語英文法の特徴を帯びた対話文を出題する
    口語英文法に精通した教員を養成する)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 敏彦(コバヤシ トシヒコ)
    1965年(昭和40年)北海道生まれ。小樽商科大学商学部経営法学コース卒(大谷良雄ゼミ:国際法専攻)、国際ロータリー財団奨学生としてハワイ大学マノア校大学院修士課程英語教育研究科に留学、修士号、ハワイ州公認会議通訳士免状(日英・英日、同時通訳・逐次通訳)全4種取得、ハワイ大学日本語講師を経て、国立大学法人小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻(MBA取得専門職大学院)教授。担当は、「中級ビジネス英語」と「ビジネスワークショップ1・2」。大学英語教育学会北海道支部談話分析研究会代表

口語英文法の実態―すべての英語教師・学習者に知ってもらいたい これ一冊で口語体の英語の特徴が頭の中ですっきり整理できる の商品スペック

商品仕様
出版社名:小樽商科大学出版会 ※出版地:小樽
著者名:小林 敏彦(著)
発行年月日:2010/03/31
ISBN-10:487738376X
ISBN-13:9784877383763
判型:A5
発売社名:紀伊國屋書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:133ページ
縦:21cm
他の小樽商科大学出版会の書籍を探す

    小樽商科大学出版会 口語英文法の実態―すべての英語教師・学習者に知ってもらいたい これ一冊で口語体の英語の特徴が頭の中ですっきり整理できる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!