経営者育成の理論的基盤―経営技能の習得とケース・メソッド [単行本]
    • 経営者育成の理論的基盤―経営技能の習得とケース・メソッド [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001477101

経営者育成の理論的基盤―経営技能の習得とケース・メソッド [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2001/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営者育成の理論的基盤―経営技能の習得とケース・メソッド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソニーの出井伸之会長や日産のカルロス・ゴーン社長だけに注目していてよいのか。非実証的で「事後的判定概念」でしかない経営技能(経営手腕)を、見えるものだけで論じていないか。独自の概念「非・管理プロセス(N‐MP)」を基礎に既成の経営理論と経営者育成論との質的断層を論証し、経営技能習得の証しについて冒険的な仮説構築を図る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 本研究の視座と中心的仮説(本研究の視座
    中心的仮説)
    第2章 経営者の育成と既存のアプローチ(既存のアプローチに対する批判的考察(対「経営理論」
    対「経営(者)能力論」))
    第3章 経営技能の中核概念:非・管理プロセス(N‐MP)(非・管理プロセスへの着眼
    N‐MP概念の意義
    情報収集行為に見る対人関係行為
    経営技能の非実証性
    経営技能と経営者の選任)
    第4章 経営技能とケース・メソッド(育成方式の見直し
    新たなる育成目標ケースの活用法
    「良質なケース(high-quality case)」の意義
    経営技能の意義
    経営技能の大原則と実践性
    経営史学で確認される経営技能
    具体的ケースに見る経営技能
    経営技能の習得)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻村 宏和(ツジムラ ヒロカズ)
    1953年愛知県に生まれる。1976年上智大学経済学部経営学科卒業。1983年上智大学大学院経済学研究科博士前期課程を経て、同・博士後期課程単位取得、中部工業大学(1984年より中部大学に名称変更)専任講師。現在、中部大学経営情報学部教授。専攻は経営組織論・経営教育(経営者育成)論

経営者育成の理論的基盤―経営技能の習得とケース・メソッド の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:辻村 宏和(著)
発行年月日:2001/06/20
ISBN-10:4830943939
ISBN-13:9784830943935
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:347ページ
縦:22cm
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 経営者育成の理論的基盤―経営技能の習得とケース・メソッド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!