なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか?―ニッポンの「縁起もの」(ワニブックスPLUS新書) [新書]

販売休止中です

    • なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか?―ニッポンの「縁起もの」(ワニブックスPLUS新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001477290

なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか?―ニッポンの「縁起もの」(ワニブックスPLUS新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2010/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか?―ニッポンの「縁起もの」(ワニブックスPLUS新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人は、縁起かつぎや神頼みが大好き。なんとなく毎年行く初詣や厄払い、商売繁盛祈願に招き猫、初物を食べて長寿祈願…と身近に縁起ものが溢れています。ですが、そもそもなぜめでたいのかを知らずに接している人も多いはず。“幸せの兆し”縁起もののルーツや本来の意味を知って開運する方法を、暮らしに根ざした伝統文化の第一人者がお届けします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ玄関に盛り塩をするのか?―身近にあふれる「ニッポン」の縁起もののルーツ
    第2章 なぜおみくじを巻いて帰るのか?―神社や寺で祈願する縁起もの
    第3章 なぜ横綱は注連縄を巻いているのか?―禍を祓い、福を招くための縁起もの
    第4章 正月に縁起ものが多いのはなぜか?―季節にちなんだ風習と縁起もの
    第5章 なぜ家を建てる前にお祓いをするのか?―暮らしの中の縁起もの
    第6章 なぜ京都では玄関に粽を飾っているのか?―京都にまつわる縁起もの
    第7章 縁起ものにまつわる悩みにお答えします
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩上 力(イワガミ ツトム)
    1947年京都府生まれ。儀式作法研究家。劇団「新国劇」に在団中から礼法の研究に務め、’83年、儀式作法研究会を設立する。カルチャーセンターや講演会など儀式作法教室の講師を務めるかたわら、京の作法アドバイザー、結納コーディネーターとしてテレビ・ラジオに出演。京都商工会議所京都検定講習会講師、NHK京都文化センターの専任講師

なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか?―ニッポンの「縁起もの」(ワニブックスPLUS新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニ・プラス
著者名:岩上 力(著)
発行年月日:2010/12/25
ISBN-10:4847060288
ISBN-13:9784847060281
判型:新書
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:新書
内容:民族・風習
ページ数:221ページ
縦:18cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか?―ニッポンの「縁起もの」(ワニブックスPLUS新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!