図説 「鎌倉史」発見―史跡・伝説探訪の小さな旅 [単行本]

販売休止中です

    • 図説 「鎌倉史」発見―史跡・伝説探訪の小さな旅 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001479040

図説 「鎌倉史」発見―史跡・伝説探訪の小さな旅 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2006/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

図説 「鎌倉史」発見―史跡・伝説探訪の小さな旅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鎌倉の歴史を語るのに本来欠かすことのできない二人の人物、「文覚上人」と「染屋時忠」の足跡を軸に、鎌倉の史跡、伝説を分かりやすく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 頼朝の幕府草創と文覚上人のゆかりを歩く(旗挙げ前後 流人頼朝と伊豆;文覚上人について;各地に残る文覚上人滝修行の話 ほか)
    第2部 鎌倉の中の「奈良時代」を歩く(鷲にさらわれた稚児の話;「鎌倉」の地名起源と藤原鎌足;徳道上人・行基菩薩開基の寺)
    第3部 史跡・伝説 探訪 かくれた「鎌倉史」発見―ひと味ちがう小さな旅12コース(白山神社から稚児塚方面;江ノ島八臂弁才天と腰越満福寺;鎌足稲荷・文覚屋敷跡・大御堂跡 ほか)
  • 内容紹介

    鎌倉の歴史を語るのに本来欠かすことのできない二人の人物、頼朝の旗挙げを背後で支えた僧侶、「文覚上人」と藤原鎌足の孫で、文武天皇から聖武天皇時代に鎌倉に住み、東国の治安にあった「染屋時忠」の足跡を軸に、鎌倉の史跡、伝説を多数の写真とともに分りやすく解説。オールカラー。
     半日~1日で回れる「ひと味ちがう小さな旅12コース」見開き24ページ!

    図書館選書
    頼朝の旗挙げを背後で支えた僧侶、「文覚上人」と藤原鎌足の孫「染屋時忠」の足跡を軸に、鎌倉の史跡、伝説を分かりやすく解説。オールカラー・写真多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相原 精次(アイハラ セイジ)
    1942年横浜に生まれる
  • 著者について

    相原 精次 (アイハラ セイジ)
    1943年生まれ。著書に『文覚上人一代記』(青蛙房、1985(絶版)、青蛙房よりオンデマンド版あり)、『文覚上人の軌跡』(彩流社、1993)、『鎌倉史の謎』(彩流社、1998)、『神奈川の古墳散歩』(彩流社、2000、藤城憲児氏との共著)、『関東古墳散歩』(彩流社、2004、三橋浩氏との共著)などがある。

図説 「鎌倉史」発見―史跡・伝説探訪の小さな旅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:相原 精次(著)
発行年月日:2006/04/10
ISBN-10:4779111552
ISBN-13:9784779111556
判型:A5
発売社名:彩流社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 図説 「鎌倉史」発見―史跡・伝説探訪の小さな旅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!