「花」の成立と展開(日本史研究叢刊〈18〉) [全集叢書]
    • 「花」の成立と展開(日本史研究叢刊〈18〉) [全集叢書]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001479459

「花」の成立と展開(日本史研究叢刊〈18〉) [全集叢書]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2007/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「花」の成立と展開(日本史研究叢刊〈18〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    当時の社会全体のなかで具体的に「たて花」の成立について考察。女子教育における「花」「茶」の受容、近代における「花」「茶」のありようを再考した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「花」の成立とひろがり(「たて花」の成立―連歌会・七夕会・立阿弥の「花」をめぐって
    瓶に挿す花―専慶・専順の存在
    「花」のネットワーク―「たて花」をになったのはだれか
    座敷飾りとして―花の伝書と連歌
    「花」と「茶」―「稽古」「心得」の視点から)
    第2部 近代における受容―女子教育の視点から(日本初の官立高等女学校―官立東京女子高等師範学校附属高等女学校
    開拓使と布教と公立女学校―官立札幌女学校・北海道の女学校
    宮内省所管の官立女学校―女子学習院
    私塾的な女学校として―跡見女学校
    日本式しつけ・技芸教育を目指して―フェリス和英女学校
    「キリスト教魂をもった日本風の婦人の育成を」―神戸女学院
    官公立でもなくしかしミッションでもなく―同志社女学校
    外地の女子教育―京城第一公立高等女学校
    宮家も修学した高等女学校―京都府立京都第一高等女学校
    校友会誌『岸乃姫松』に見る高等女学校―大阪府立岸和田高等女学校
    実業学校女子部としての開校―滋賀県立愛知高等女学校)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 善帆(コバヤシ ヨシホ)
    岐阜市に生まれる。現在、徳川美術館非常勤研究員

「花」の成立と展開(日本史研究叢刊〈18〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:小林 善帆(著)
発行年月日:2007/12/15
ISBN-10:4757604416
ISBN-13:9784757604414
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:392ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 「花」の成立と展開(日本史研究叢刊〈18〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!