市民講座 いまに問うヒバクシャと戦後補償 [単行本]

販売休止中です

    • 市民講座 いまに問うヒバクシャと戦後補償 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001479635

市民講座 いまに問うヒバクシャと戦後補償 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:凱風社
販売開始日: 2006/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

市民講座 いまに問うヒバクシャと戦後補償 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、グローバル・ヒバク、重慶爆撃、東京大空襲、通底するものは何か。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 二一世紀における平和秩序の構築を求めて―今こそ、原爆(核兵器)と劣化ウラン兵器の禁止・廃絶を!
    2 シンポジウム 未決の戦後補償―広島・長崎原爆、東京大空襲、重慶爆撃をむすぶ
    3 原爆症認定集団訴訟が問いかけるもの―残留放射線による内部被曝の影響
    4 ビキニとヒロシマ・ナガサキをつなぐ―グローバル・スケールの汚染とABCC
    5 写真が語る ビキニの「あの時」そして「現在」―クロスロード作戦から六〇年によせて
    6 写真が語る ニュークリア・レイシズム―核による人種差別
    7 チェルノブイリ原発事故二〇年―地域社会がまるごと消滅
    8 放射能の脅威は我らが生活の間近に迫る―映画「六ヶ所村ラプソディー」の制作に取り組んで
    9 ヒロシマからウラン兵器禁止を訴える―「ウラン兵器禁止を求める国際連合」国際大会報告
    10 隠されたヒロシマ・ナガサキの実相―民間防衛計画(国民保護計画)にみる核対策
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 博子(タカハシ ヒロコ)
    広島市立大学広島平和研究所助手。1969年生まれ。アメリカ史専攻。日本平和学会の分科会「グローバルヒバクシャ」共同代表

    竹峰 誠一郎(タケミネ セイイチロウ)
    早稲田大学・大学院生(国際関係学専攻)。1977年生まれ。日本平和学会の分科会「グローバルヒバクシャ」共同代表。和光大学の公開講座で「平和学」を担当

市民講座 いまに問うヒバクシャと戦後補償 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:凱風社
著者名:高橋 博子(責任編集)/竹峰 誠一郎(責任編集)/グローバルヒバクシャ研究会(編)
発行年月日:2006/10/20
ISBN-10:4773631015
ISBN-13:9784773631012
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:168ページ
縦:18cm
他の凱風社の書籍を探す

    凱風社 市民講座 いまに問うヒバクシャと戦後補償 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!