ミュージアムと記憶―知識の集積/展示の構造学 [単行本]
    • ミュージアムと記憶―知識の集積/展示の構造学 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001480024

ミュージアムと記憶―知識の集積/展示の構造学 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ありな書房
販売開始日: 2009/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミュージアムと記憶―知識の集積/展示の構造学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    個的存在/記憶と集合的存在/歴史が交差し相互に作用しあうサイトとして、歴史学、人類学、美術史、ミュージアム学などのさまざまなジャンルの表象を視野に入れ、ルネサンスから現代まで、日本/中国からヨーロッパまで、時と場所を自在に越境/横断しながらポスト・ミュージアムの構造を解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 序論 ミュージアムと記憶について(ミュージアムを通して考える
    ミュージアム学の原・集積・組織構造
    あるミュージアムとその記憶―歴史を回復する技/技
    珍品奇物の陳列室と想像のミュージアム)
    2 ミュージアムの中の記憶(歴史と反歴史―写真展と日本のナショナル・アイデンティティ
    記憶の現実化、歴史の変容化―ユーロ/アメリカン/インディアンズ
    グローバル・カルチャー、そして近代の文化遺産―中国の故宮コレクションを再・意識化する)
    3 蒐集家と制度(近代のムーサたち―ルネサンスの蒐集活動と想起熱
    ドイツのミュージアムにおける古代派と近代派の論争
    ミュージアムの美術をめぐる言説―世紀転換期のベルリンにおけるキュレイター的美術史の形成)
    附論 ジェフリー・ソナベンド『オブリセンス―忘却の理論と物質の問題』

ミュージアムと記憶―知識の集積/展示の構造学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ありな書房
著者名:スーザン・A. クレイン(編著)/伊藤 博明(監訳)
発行年月日:2009/01/15
ISBN-10:475660904X
ISBN-13:9784756609045
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:382ページ
縦:22cm
その他: 原書名: MUSEUM AND MEMORY〈Crane,Susan A.〉
他のありな書房の書籍を探す

    ありな書房 ミュージアムと記憶―知識の集積/展示の構造学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!