現代芸術の交通論―西洋と日本の間にさぐる(京大人気講義シリーズ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 現代芸術の交通論―西洋と日本の間にさぐる(京大人気講義シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001480061

現代芸術の交通論―西洋と日本の間にさぐる(京大人気講義シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2005/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

現代芸術の交通論―西洋と日本の間にさぐる(京大人気講義シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀以後の主要な芸術(芸術運動や理論を含む)が、どのようにして西洋と日本で生成してきたのか―それを考察することが本書の主眼である。考察する際の方法論には、筆者が提唱してきた「交通論」を用いる。交通論は、過剰の交通装置としての、つまり異交通装置としての芸術概念から、芸術を捉え直そうとする。本書では、目次に掲げたテーマに即しつつ、西洋と日本の間や、人間と芸術の間を交通論で読み解き、現代芸術の見方に新しい視点を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 過剰の交通装置―デュシャン“大ガラス”を手がかりに
    第2章 反芸術の行方
    第3章 感覚―未来派をめぐって
    第4章 笑い
    第5章 花と風雅モダニズム
    第6章 宇宙と風雅モダニズム
    第7章 消滅
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠原 資明(シノハラ モトアキ)
    京都大学大学院人間・環境学研究科教授。1950年生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学文学部助手、東京芸術大学専任講師などを経て、1998年より現職。専門は哲学・美学。あいだ哲学と交通論を提唱し、その立場から、芸術を中心とした諸問題を研究する

現代芸術の交通論―西洋と日本の間にさぐる(京大人気講義シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善
著者名:篠原 資明(編著)
発行年月日:2005/09/30
ISBN-10:462107671X
ISBN-13:9784621076712
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
ページ数:160ページ
縦:19cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 現代芸術の交通論―西洋と日本の間にさぐる(京大人気講義シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!