日本古代の法と裁判 [単行本]

販売休止中です

    • 日本古代の法と裁判 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001482049

日本古代の法と裁判 [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創文社
販売開始日: 2004/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本古代の法と裁判 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書には日本古代の法と裁判に関わる論考を収めている。それぞれの論考では日中律令の比較という方法によって日本古代法の特色を明らかにすべく努めた。また中国律令の継受以前と以後を通じて、日本古代法が東アジア法圏の中に包摂されつつ独自の発達を遂げてゆく過程を辿っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 律令国家の裁判制度(律令裁判制度における天皇と太政官―上訴及び直訴の制をめぐって
    律令裁判における太政官の覆審制
    奈良・平安時代における刑部省と判事局
    律令制下における京職の裁判権―唐京兆府との比較において
    律令裁判手続に関する二系統説と一系統説
    律令国家における裁判権の構造―郡司の裁判権をめぐって)
    第2部 日本古代法の諸相(日本古代における賠償制と固有法―記紀・中国史書にみえる財産刑と住居焼却慣行をめぐって
    日本律成立の諸段階
    日唐における違勅罪の概念
    阿衡の紛議における諸家の法解釈―事件の政治的経過及び菅原道真の法解釈をめぐって
    寺社領荘園における不入権成立の背景―寺社領荘園における国家警察権排除の慣行をめぐって)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷山 彰(ハセヤマ アキラ)
    1952年秋田市に生まれる。仙台市に育つ。1975年慶応義塾大学法学部法律学科卒業。1979年慶応義塾大学文学部史学科卒業。1984年慶応義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得満期退学。駿河台大学法学部助教授・教授を経て現在、慶応義塾大学文学部教授。法学博士

日本古代の法と裁判 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創文社
著者名:長谷山 彰(著)
発行年月日:2004/02/10
ISBN-10:4423740869
ISBN-13:9784423740866
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:386ページ ※372,14P
縦:22cm
他の創文社の書籍を探す

    創文社 日本古代の法と裁判 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!