ことばの習得と喪失―心理言語学への招待 [単行本]
    • ことばの習得と喪失―心理言語学への招待 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001482998

ことばの習得と喪失―心理言語学への招待 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2005/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばの習得と喪失―心理言語学への招待 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    母語と外国語、脳の障害や高齢化などの具体的な事例から、そのメカニズムを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 母語の習得過程(認知能力とことばの発達
    文法関係の獲得
    ことばの社会語用論的能力の発達
    ことばの習得と子どもの社会化)
    第2章 母語の喪失と回復過程(母語話者の言語構造
    失語症の特徴―幼児語、言い誤りとの対比で
    高齢化による言語喪失
    海外移住者の母語喪失
    母語の回復はどのように行われるのか)
    第3章 母語習得から第二言語習得・教育へ(脳の発達・機能から見た第二言語習得過程
    第二言語習得開始適期と早期外国語教育
    バイリンガルの言語習得と言語教育)
    第4章 言い誤りの心理言語学的考察(音声レベルの誤り
    語彙レベルの誤り
    統語レベルの誤り
    意味レベルの誤り)
    第5章 心理言語学の史的展開(ヨーロッパ―二つの潮流
    アメリカ―行動主義心理言語学から理性主義心理言語学へ
    最近の研究動向)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 克敏(イトウ カツトシ)
    1934年三重県に生まれる。1968年米国イリノイ大学大学院(M.A.)修了。神奈川大学名誉教授

ことばの習得と喪失―心理言語学への招待 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:伊藤 克敏(著)
発行年月日:2005/04/25
ISBN-10:4326153814
ISBN-13:9784326153817
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:216ページ ※192,24P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ことばの習得と喪失―心理言語学への招待 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!