新編 俳句の解釈と鑑賞事典 [事典辞典]
    • 新編 俳句の解釈と鑑賞事典 [事典辞典]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001484374

新編 俳句の解釈と鑑賞事典 [事典辞典]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2000/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新編 俳句の解釈と鑑賞事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ふと、口ずさむ珠玉の名句。新たに現代俳人十名を加え一七五名の、日本の豊潤な風土と四季の移ろいを心に刻む六七二句を網羅し、鑑賞の身近な伴侶として大いに役立つ決定版。
  • 目次

    室町の俳諧と貞門・談林蕉風直前の俳諧と蕉風中興期の俳諧化政・天保期の俳諧子規派の俳句虚子・碧梧桐の時代昭和前期の俳壇戦後の俳壇文人俳句■付録 俳句の技法と鑑賞句会について俳諧・俳句史概説 付 参考文献俳諧・俳句史略年表季語集用語小辞典俳人の系譜◎付録俳句の技法と鑑賞句会について俳諧・俳句史概説俳諧・俳句史略年表季語集用語小辞典俳人の系譜
  • 内容紹介

    日本の豊潤な風土と四季の移ろいを詠った672句を網羅。古今の名句を選び、専門の研究者や実作者による鑑賞を掲げると共に、鑑賞の手引きとなる様々な事項等も掲載。

    図書館選書
    日本の風土と四季の移ろいを心に刻みつける、俳人175人の愛すべき古今の名句672句。鑑賞の手引きとなる付録を加え、正しい解釈を導き出す身近な伴侶として役立つ。1979年刊、旺文社版の改訂新版。
  • 著者について

    尾形 仂 (オガタ ツトム)
    1920年生まれ。東京文理科大学卒業。東京教育大学教授、成城大学教授を経て現在に至る。専攻は近世文学。主著に「芭蕉の世界」「芭蕉・蕪村」「蕪村の世界」など。

新編 俳句の解釈と鑑賞事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:尾形 仂(編)
発行年月日:2000/11/30
ISBN-10:4305702231
ISBN-13:9784305702234
判型:B6
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:685ページ
縦:20cm
その他:『俳句の解釈と鑑賞事典』改訂増補版
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 新編 俳句の解釈と鑑賞事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!