世界を読みとく数学入門―日常に隠された「数」をめぐる冒険(角川ソフィア文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 世界を読みとく数学入門―日常に隠された「数」をめぐる冒険(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥81725 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001484601

世界を読みとく数学入門―日常に隠された「数」をめぐる冒険(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥817(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2008/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

世界を読みとく数学入門―日常に隠された「数」をめぐる冒険(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界は数でできている!賭けに勝つために、また最も賢い貯金法を編みだすために役立つ数学とは?整数、分数、無理数、虚数などの数の成り立ちとその不思議な性格をやさしく解説。日常生活でいつも気になる「数の現象」から、量子コンピュータや暗号理論など、数の「特性」を利用した最先端技術の仕組みと秘密までを徹底的に謎解きする。人間と社会、そして自然を繋ぎ合わせる「世界に隠れた数式」に迫る、極上の数学入門。
  • 目次

    プロローグ 数ってスゴイ! だって数を使えば世界をナビゲートできるのだ!

    第1章 人間の指からはじまる壮大な物語
    1 10進法の呪縛
    2 E.T.は8進法を使う?
    3 コンピュータと悪魔の頭脳
    4 素数は数の宝石
    5 素数とコンピュータ
    6 江戸時代の年齢当てクイズ
    7 数理暗号の時代
    8 RSA暗号の仕組み

    第2章 分数からはじまる不確実性との戦いの物語
    1 分数は難しい?
    2 分数の足し算はどうして自然じゃないんだろうか
    3 互除法で最大公約数が求まる
    4 0.4を2進数で表わせるか?
    5 「分数=割合」は不確実性を解く鍵
    6 確率がミクロの世界の不思議を暴く
    7 ニュースキャスターのパラドックス
    8 「火星に生物がいる確率」は限りなく1に近い?
    9 賭博師メレと天才パスカルの出会い
    10 条件付確率は主観的
    11 ベイズ牧師が編み出した逆確率

    第3章 無理数からはじまる豊かな現実世界の物語
    1 平方根には美が潜んでいる
    2 ひもとコップと時計で作る平方根
    3 最適の貯金と平方根
    4 歩いても歩いても前に進まない酔っ払い歩き
    5 難問「ゼータ」の計算に挑んだオイラーの奮闘
    6 ネイピア数と利子計算
    7 合コンの成功確率
    8 馬に蹴られて死んだ兵士の話
    9 誤差に潜むすばらしい関数
    10 株価はブラウン運動する?
    11 ジュラシック・パークのカオス理論
    12 マイマイガの発生のメカニズム
    13 カオスとランダムウォーク
    14 カオスをつかさどるのは無理数

    第4章 虚数からはじまるミクロの不思議物語
    1 虚数が誕生したのは数学が格闘技だった時代
    2 現実にはフィクションが必要なのだ
    3 複素数のビジュアル化は回転拡大
    4 方程式を解くことで正多角形が描ける
    5 ガウスの歴史に残る大発見
    6 フェルマーの大定理が生んだ数の理想郷
    7 ミクロの物質の不思議な振る舞い
    8 ミクロ世界の確率は複素数で記述される
    9 量子コンピュータは夢のテクノロジー
    10 量子コンピュータはRSA暗号を破る

    あとがきにかえて──リミックス曲ではなく、カヴァー曲
  • 出版社からのコメント

    分数、無理数から最先端暗号理論の仕組みまで、数と数学がわかる楽しさ実感
  • 内容紹介

    世界は数でできている! 賭けに勝つために、また最も賢い貯金法を編みだすために役立つ数学とは? 整数、分数、無理数、虚数などの数の成り立ちとその不思議な性格をやさしく解説。日常生活でいつも気になる「数の現象」から、量子コンピュータや暗号理論など、数の「特性」を利用した最先端技術の仕組みと秘密までを徹底的に謎解きする。人間と社会、そして自然を繋ぎ合わせる「世界に隠れた数式」に迫る、極上の数学入門。

    図書館選書
    賭けに必勝する確率の使い方、酩酊した千鳥足と無理数、賢い貯金法の秘訣・平方根――整数・分数の成り立ちから暗号理論まで、人間・社会・自然を繋ぎ合わせる「世界に隠れた数式」に迫る、極上の数学入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 寛之(コジマ ヒロユキ)
    1958年、東京生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。帝京大学講師を経て、同大学准教授。宇沢弘文に師事し、数理経済学、環境経済学、意思決定理論を専門とする経済学者として旺盛な研究・執筆活動を行うかたわら、数学エッセイストとして活躍。中高生向けの入門書から高度な学術書まで多くの著書を持つ。日本ペンクラブ会員
  • 著者について

    小島 寛之 (コジマ ヒロユキ)
    1958年生。東京大学理学部数学科卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。帝京大学准教授。経済学者として旺盛な研究・執筆活動を行うと共に数学エッセイストとして活躍。著書に『ゼロから学ぶ線形代数』(講談社)、『容疑者ケインズ』(プレジデント社)など多数。

世界を読みとく数学入門―日常に隠された「数」をめぐる冒険(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:小島 寛之(著)
発行年月日:2008/10/25
ISBN-10:4044091013
ISBN-13:9784044091019
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:数学
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:15cm
その他:『数学の遺伝子―5本の指からはじまる壮大な物語』改題書
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 世界を読みとく数学入門―日常に隠された「数」をめぐる冒険(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!