あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする [単行本]
    • あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001485319

あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする [単行本]

喜多 徹人(著)湯村 圭子(漫画・イラスト)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学びリンク
販売開始日: 2008/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「えっ中退しても難関大?」でおなじみの神戸セミナー校長が明かす、勉強する子の母になる道。明日からあなたの子どもが変わる、シンプルで本質的な、あなた自身の変身法。
  • 目次

    はじめに
    学校法人 神戸セミナーという予備校

    第1章 勉強のストレスを下げよう
    1-1 学力アップのためには勉強のストレスを下げよう
    勉強にストレスを感じないこと=学力アップ
    敏感な年頃だからこそ肯定的な暗示を
    ストレスを下げるための作戦
    1-2 勉強には種類があります
    勉強の種類~TeachとStudyとTraining~
    教えてもらう(Teach)
    覚える(Studyその1)
    整理する(Studyその2)
    練習する(Training)
    実は暗記(=知識を増やすこと)はそれほど重要ではない
    重要なのは「こつこつ継続」よりも「いかに手を抜くか」

    第2章 15歳を過ぎたら子どもの行動を変えることはできない
    10歳以前
    10歳までの子どもは素直
    10~15歳
    思春期からは物事を相対化できるようになる
    15歳以上
    15歳を過ぎたら「自分の子ども」と思ってはいけない
    ケーススタディ
    母の中では永遠の9歳

    第3章「行動を変えるプロ」に学ぼう
    3-1 いい関係性を作る
    「大人の行動を変える職業」を真似してみよう
    例えば営業マン/心理カウンセラー/飲み屋のママ/学校教諭と受験生の親
    相手はどうすれば喜ぶか?
    飲み屋のママの鉄則
    営業マンの鉄則
    3-2 関係性を作るためには肯定する
    厳しい指導が成功する条件
    どうして子どもに気を遣わなきゃいけないの?
    言葉じゃなく雰囲気で先を読んで行動する
    自分の成功体験を話したくなったら
    親の成功体験を話すことはマイナス
    3-3 言葉よりも表情や雰囲気が強いメッセージを持っている
    ショッピングモールの婦人服売場で
    あなたが「買いたい」気になる店員さんは どのタイプ?
    受験生のご家庭でもよく似たことが起こっています
    買いたい気になる店員さん像=勉強したくなるお母さん象

    第4章 15歳以上の子どもとのコミュニケーション Q&A
    Q1 親に文句ばかり言う
    Q2 社会人としての躾は必要では
    Q3 模擬試験を受けさせた方がよいのでは
    Q4 志望校のレベルが高すぎるのでは
    Q5 志望校のレベルを下げる提案をしたい
    Q6 学力も努力も足りないが志望校を肯定した方がよい?
    Q7 家でゴロゴロしている本人に真意を聴きたい
    Q8 学校に行くフリをして、実際には行っていない!
    Q9 生活習慣の乱れを注意したい
    Q10 合格祈願のお守りを渡したい
    Q11 甘いことを言っているだけでは強い人間にならない

    第5章 おすすめ言い換え集
    そう言いたくなったら、こう言い換えましょう
    1「頑張れ」は禁句
    2「大丈夫か?」は強い否定
    3「はっきりしろ」はあきらめを促す言葉
    4「なぜしないの?」は無意味
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「えっ中退しても難関大?」でおなじみの神戸セミナー校長が明かす勉強する子の母になる道。明日からあなたの子どもが変わる変身法。
  • 内容紹介

    「AERA with Kids」(朝日新聞出版)で紹介!

    世のお母さん共通のテーマ「どうしたらうちの子は勉強してくれるの!?」に真正面から答えた画期的子育て本です。

    中退や不登校で学習にブランクがある人へのていねいな指導で、
    国公立大や難関私大への合格を果たしている予備校、神戸セミナー。
    その校長でもありカウンセラーでもある著者が明かす 、
    “子どもを伸ばす親のあり方"は、誰もはっきり言ったことがない、しかし読めば誰もがうなずいてしまう正論。

    【出版社からのコメント】
    頑張って成績を上げたり、何かをやり遂げたのに
    その代償が「まだ、まだガンバレ」では、一体いつまで、どこまで頑張ればいいのやら……

    励ますつもりで言った言葉が意外にも、子どもの意欲減退につながることがあります。
    本書は、子どもの状態に合わせて、やる気を引き出す“魔法の言葉"があふれています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    喜多 徹人(キタ テツト)
    神戸セミナー校長・カウンセラー。1960年滋賀県生まれ。京都大学法学部卒。大手銀行に6年間勤務の後、1991年から教育業に転進。心理学をベースにしたわかりやすく面白い話には定評があり、高校生、保護者、教諭対象の講演会を年間約50回実施。兵庫県予備校連盟会長。全国予備学校協議会副会長。日本ブリーフサイコセラピー学会/日本家族療法・家族研究学会/日本心身医学会会員

    湯村 圭子(ユムラ ケイコ)
    若い頃、漫画家志望だったことから、学びリンク(株)入社後、イラストを描くようになる
  • 著者について

    喜多 徹人 (キタ テツト)
    神戸セミナー校長・カウンセラー。1960年滋賀県生まれ。
    高校時代は夏の甲子園に一番セカンドで出場。
    京都大学法学部卒。
    大手銀行に6年間勤務の後、1991年から教育業に転進。
    心理学をベースにしたわかりやすく面白い話には定評があり、
    高校生、保護者、教諭対象の講演会を年間約50回実施。
    趣味はスポーツ観戦、テディベア収集、混声合唱。

    全国予備学校協議会 副会長
    日本ブリーフサイコセラピー学会 理事
    日本家族研究・家族療法学会 会員
    日本学校教育相談学会 会員
    (2015年12月現在)

    湯村 圭子 (ユムラ ケイコ)
    若い頃、漫画家志望だったことから、学びリンク(株)入社後、イラストを描くようになる

あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする の商品スペック

商品仕様
出版社名:学びリンク
著者名:喜多 徹人(著)/湯村 圭子(漫画・イラスト)
発行年月日:2008/08/11
ISBN-10:4902776316
ISBN-13:9784902776317
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:162ページ
縦:19cm
他の学びリンクの書籍を探す

    学びリンク あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!