子どもの悩みに寄り添うカウンセリング―教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる 新版 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもの悩みに寄り添うカウンセリング―教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる 新版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001485870

子どもの悩みに寄り添うカウンセリング―教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる 新版 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ハート出版
販売開始日: 2004/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもの悩みに寄り添うカウンセリング―教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カウンセリングとは…(1)信頼をベースとして意思の疎通をはかる。(2)子どもたちの“気づき”をうながす。気づきとは、悩んでいる内なる自分の存在を知ること。人間関係づくりへの「寄り添い方の心得」をじっくり解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 心を聴く(子どもや親、保護者の“光”を引き出すとカウンセリングマインド
    子どもに寄り添うカウンセリングスキル ほか)
    第2章 心を理解する(心を病む子どもたち。「困った子」は「困っている子」―症状には意味がある
    「心の居場所」としての保健室と相談室―肯定するとはどういうことなのでしょうか)
    第3章 心の対話(不登校・いじめとの対話
    休み明け、不登校への援助―ケース別、対応のコツ ほか)
    4章 心の扉を開いて(お願い、先生も弱音を言ってください―先生の微笑みが僕らの笑顔に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富田 富士也(トミタ フジヤ)
    1954年、静岡県御前崎町出身。教育・心理カウンセラーとして青少年への相談活動を通じ、絡み合いの大切さを伝えている。「引きこもり」つづける子どもや若者、その親や家族の存在にもいち早く光をあて、現在は保育、看護、人権にも関心を寄せている。現在「子ども家庭教育フォーラム」代表。文京学院大学生涯学習センター講師。日本精神衛生学会理事。日本学校メンタルヘルス学会運営委員。全国青少年教化協議会評議委員。日本外来精神医療学会常任理事

子どもの悩みに寄り添うカウンセリング―教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ハート出版
著者名:富田 富士也(著)
発行年月日:2004/06/18
ISBN-10:4892954616
ISBN-13:9784892954610
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:255ページ
縦:19cm
他のハート出版の書籍を探す

    ハート出版 子どもの悩みに寄り添うカウンセリング―教師・家族の「聴く力」が子どもを育てる 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!