生活空間―集落と遺跡群(縄文時代の考古学〈8〉) [全集叢書]
    • 生活空間―集落と遺跡群(縄文時代の考古学〈8〉) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001486002

生活空間―集落と遺跡群(縄文時代の考古学〈8〉) [全集叢書]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2009/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活空間―集落と遺跡群(縄文時代の考古学〈8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新進の研究者を結集して過去・現在の研究成果を検証し、将来的展望をみすえつつ縄文研究の新地平を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 総論(縄文時代の生活空間―「集落論」から「景観の考古学」へ)
    2 定住度(季節的定住と通年定住―民族誌事例の検討から
    定住化とその要因)
    3 竪穴住居と建物(居住の技術―縄文時代
    住居の面積
    掘立柱建物と建材)
    4 集落の分析法(集落遺跡の形成過程―「環状集落跡」の形成プロセス
    竪穴住居のライフサイクル
    竪穴住居の型式(中期)
    竪穴住居の型式(後・晩期)
    環状盛土遺構)
    5 居住システムと遺跡群(信濃川上流域における縄文時代草創期遺跡群
    海進期の奥東京湾沿岸遺跡群
    山間部の遺跡群―奥三面遺跡群
    遺跡分布密度の把握
    居住システムの変化―東北地方前・中期
    居住システムの変化―琵琶湖周辺地域
    居住システムの変化―関東後晩期)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小杉 康(コスギ ヤスシ)
    1959年生。現在、北海道大学大学院教授

    谷口 康浩(タニグチ ヤスヒロ)
    1960年生。現在、國學院大學准教授

    西田 泰民(ニシダ ヤスタミ)
    1959年生。現在、新潟県立歴史博物館

    水ノ江 和同(ミズノエ カズトモ)
    1962年生。現在、文化庁

    矢野 健一(ヤノ ケンイチ)
    1959年生。現在、立命館大学教授

生活空間―集落と遺跡群(縄文時代の考古学〈8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小杉 康(編)/谷口 康浩(編)/西田 泰民(編)/水ノ江 和同(編)/矢野 健一(編)
発行年月日:2009/03/20
ISBN-10:4886214630
ISBN-13:9784886214638
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:235ページ
縦:26cm
その他:生活空間-集落と遺跡群-
他の同成社の書籍を探す

    同成社 生活空間―集落と遺跡群(縄文時代の考古学〈8〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!