河合隼雄 物語を生きる [単行本]
    • 河合隼雄 物語を生きる [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001486232

河合隼雄 物語を生きる [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:トランスビュー
販売開始日: 2010/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

河合隼雄 物語を生きる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昔話の研究から、明恵の夢の分析、そして『とりかへばや物語』『源氏物語』論へ。宗教と科学の接点に立ち、東洋と西洋の根源的な理解をめざした、日本人初のユング心理学者の稀有で壮大な物語。
  • 目次

    はじめに 

    序 章 新たな物語のはじまり

       1 慎重な基礎作業 
       2 昔話を講義する 

    第一章 西洋の昔話の研究

       1 グリム童話を素材に
       2 母性の二つの側面
       3 「怠け」の意味
       4 心の相補性
       5 いばら姫の眠り
       6 トリックスター、ヨハネスの働き
       7 王子のイニシエーション
       8 「なぞかけ姫」と「なぞ解き姫」
       9 女性の心の中のアニムス
       10 個性化の過程は一般化できない
       11 日本人の意識構造

    第二章 日本の昔話の特色

       1 日本の昔話に挑む
       2 あわれの感情
       3 山姥の両面性
       4 鬼の笑いとは何だったのか
       5 きょうだいの結合
       6 日本人の抱く二つの女性像
       7 異類女房譚
       8 東西の「手なし娘」の話
       9 ユングの四位一体説の応用
       10 「炭焼長者」の意志する女
       11 片側人間の悲劇

    第三章 さまざまな知的冒険

       1 科学主義を超えて
       2 無意識の科学の確立を目指して
       3 夢と転移
       4 トランスパーソナルとニューサイエンス
       5 たましいのはたらき
       6 共時性の現象
       7 死と臨死体験をめぐって
       8 イスラーム神秘主義と「意識のスペクトル」
       9 自然(ネイチャー)と自然(じねん)
       10 心理療法は宗教と科学の接点にある

    第四章 仏教への関心

       1 菩薩とマンダラ
       2 阿闍世物語と十牛図の検討
       3 明恵『夢記』との出会い
       4 日本人と夢
       5 明恵の生きた時代
       6 捨身と再生
       7 耳を切る
       8 明恵の意識の変遷
       9 明恵と女性たちとの関係
       10 華厳の教えの夢

    第五章 物語と人間の科学

       1 現代作家たちとの交流
       2 物語の意味
       3 『とりかへばや』の筋書き
       4 多様なイメージと読みを与える構造
       5 物語論の展開
       6 『源氏物語』を読み直す
       7 紫式部という女性の物語
       8 「父の娘」
       9 光源氏の変貌と紫マンダラ
       10 宇治十帖における女性の生き方の追求
       11 物語の冒険

    終 章 物語を生きる
       
    あとがき
    人名索引
  • 内容紹介

    昔話の研究から、明恵の夢の分析、そして『とりかへばや物語』『源氏物語』論へ。宗教と科学の接点に立ち、東洋と西洋の根源的な理解を目指した、日本人初のユング心理学者・河合隼雄の稀有で壮大な物語。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 信一(オオツカ ノブカズ)
    1939年、東京生まれ。63年、国際基督教大学卒業。同年、岩波書店入社。雑誌『思想』、岩波新書編集部を経て、「岩波現代選書」「叢書・文化の現在」「新講座・哲学」などを企画・編集。また84年、編集長として季刊誌『へるめす』を創刊、学問・芸術・社会にわたる知の組み換えと創造を図る。97年~2003年、代表取締役社長。現在、つくば伝統民家研究会(古民家再生コンサルティング等)代表、社会福祉法人日本点字図書館理事、東アジア出版人会議最高顧問
  • 著者について

    大塚 信一 (オオツカ ノブカズ)
    1939年、東京に生まれる。63年、国際基督教大学卒業。同年、株式会社岩波書店入社。雑誌『思想』編集部をスタートに、岩波新書(青版・黄版)、「岩波現代選書」「叢書・文化の現在」「新講座・哲学」「河合隼雄著作集」など数々のシリーズ・講座・著作集を世に送る。また84年、編集長として季刊誌『へるめす』(編集同人:磯崎新、大江健三郎、大岡信、武満徹、中村雄二郎、山口昌男)を創刊、学問・芸術・社会にわたる知の組み換えと創造を図る。97年~2003年、代表取締役社長。現在、つくば伝統民家研究会(古民家再生コンサルティング、古材等販売)代表、社会福祉法人日本点字図書館理事、東アジア出版人会議理事。著書に『理想の出版を求めて‐一編集者の回想1963-2003』『山口昌男の手紙?文化人類学者と編集者の四十年』『哲学者・中村雄二郎の仕事?<道化的モラリスト>の生き方と冒険 』『河合隼雄 心理療法家の誕生』(いずれもトランスビュー)がある。

河合隼雄 物語を生きる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:トランスビュー
著者名:大塚 信一(著)
発行年月日:2010/10/05
ISBN-10:4901510940
ISBN-13:9784901510943
判型:B6
発売社名:トランスビュー
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:404ページ ※398,6p
縦:19cm
他のトランスビューの書籍を探す

    トランスビュー 河合隼雄 物語を生きる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!