創造的破壊―グローバル文化経済学とコンテンツ産業 [単行本]
    • 創造的破壊―グローバル文化経済学とコンテンツ産業 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001486561

創造的破壊―グローバル文化経済学とコンテンツ産業 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2011/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造的破壊―グローバル文化経済学とコンテンツ産業 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由貿易は、私たちの文化を根絶やしにするのか?エートスとミネルヴァ・モデル、最小公分母効果、サイズと臨界質量、文化クラスターの重要性、ブランドの力、若者の消費行動が決めるカルチャーの「質」など、文化と経済の関係を知るための必読書。2011年、世界で重要な経済学者の1人に選ばれた著者の話題作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 異文化間交易―グローバリゼーションの功罪
    第2章 グローバル文化の隆盛―富と技術の役割
    第3章 エートスと文化喪失の悲劇
    第4章 なぜハリウッドが世界を牛耳るのか、それはいけないことなのか
    第5章 衆愚化と最小公分母―グローバリゼーション時代の消費者
    第6章 「国民文化」は重要なのか―貿易と世界市民主義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コーエン,タイラー(コーエン,タイラー/Cowen,Tyler)
    1962年1月生まれ。ハーバード大学にて博士号をとる。当時の指導教官は、トマス・シェリング(2005年ノーベル経済学賞受賞者)。現在、アメリカで最も有名なブロガーであり、ジョージ・メイソン大学教授。主に文化的現象(マスカルチャー、セレブ、美術館運営など)の経済学を講義。『ウォール・ストリート・ジャーナル』、『ニューヨーク・タイムズ』をはじめ多くのマスメディアに時事的な論説を寄稿している。専門研究は広範囲に及び、2011年2月には、英『エコノミスト』誌が、今後最も世界に影響を与える経済学者の1人に選んだ

    浜野 志保(ハマノ シホ)
    1974年愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は近代視覚文化史、パラノーマル写真論

    田中 秀臣(タナカ ヒデトミ)
    1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科単位取得退学。現在、上武大学ビジネス情報学部教授。社会資本整備審議会委員、「デフレ脱却国民会議」呼びかけ人。専門は経済思想史・日本経済論。『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社)で第47回日経・経済図書文化賞受賞

創造的破壊―グローバル文化経済学とコンテンツ産業 の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:タイラー コーエン(著)/浜野 志保(訳)/田中 秀臣(監訳・解説)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:486182334X
ISBN-13:9784861823343
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:282ページ
縦:20cm
その他: 原書名: CREATIVE DESTRUCTION〈Cowen,Tyler〉
他の作品社の書籍を探す

    作品社 創造的破壊―グローバル文化経済学とコンテンツ産業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!