非行をのりこえる―家族の絆を信じて [単行本]
    • 非行をのりこえる―家族の絆を信じて [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001486674

非行をのりこえる―家族の絆を信じて [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2011/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

非行をのりこえる―家族の絆を信じて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少年の更生可能性について、数多くの事例を取り上げて説明。親や教師・専門職や家庭への提言としての「非行・問題行動と向き合う技」を、豊富な事例を交えて具体的に紹介する。長年保護観察官として、子どもの非行・問題行動に悩む親たちを支援してきた活動体験からの提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 非行・問題行動とは何か(少年非行とは何か
    非行・問題行動の背景
    非行・問題行動を反復する子どもの心理と行動)
    2 立ち直りへの支援法(非行・問題行動と向き合う支援の土台
    非行の防波堤は今―家庭・学校・職場・地域社会など
    家庭はどう向き合えばいいのか
    教師や専門職に期待する「技」)
    3 非行と向き合う親たちへの支援法(枠組み転換法の試み
    論理療法の試み
    ロールレタリングの試み)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 隆夫(キムラ タカオ)
    1948年、京都市生まれ。法務省の保護観察官として31年間勤務の後、愛知教育大学大学院教育実践研究科特任教授(2008年4月~2011年3月)を経て2011年4月、日本福祉大学福祉経営部教授に就任。ほかに、文部科学省国立教育政策研究所生徒指導調査研究協力者(2009年6月~2010年10月)、岐阜「非行」と向き合う親たちの会代表世話人(2005年4月~)、あいち県民教育研究所研究副部長(2010年5月~)などを務めている

非行をのりこえる―家族の絆を信じて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:木村 隆夫(著)
発行年月日:2011/04/01
ISBN-10:4864120218
ISBN-13:9784864120210
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 非行をのりこえる―家族の絆を信じて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!