やさしい仏画の描き方 [単行本]
    • やさしい仏画の描き方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001486908

やさしい仏画の描き方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2003/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしい仏画の描き方 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    子どもたちの心境にもどって仏の姿を描いてみませんか
    小石に仏を描く
    チョークを使ってお釈迦さんを描く
    仏画の基本は土仏にあり
    私の仏を描く
    お地蔵さん
    観音さん
    六地蔵の話
    六地蔵を描く
    如の世界観
  • 内容紹介

    ほとけの描き方の手順を,写真と著者独特のわかりやすい解説で紹介した一般向けの入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 公朝(ニシムラ コウチョウ)
    1915年(大正4年)大阪生まれ。財団法人美術院国宝修理所の所長を長年にわたって勤め、1941年から三十三間堂の十一面千手観音の千体像をはじめとして、数多くの仏像の修理にたずさわる。1952年37歳で得度、1955年愛宕寺の住職となる。1983年母校の東京芸術大学教授を退官。現在は東方学院で、社会人を対象にした仏像彫刻を造る講座の指導を始めるなど、仏教を通しての宗教活動を積極的に行う。1983年仏教伝道文化賞1986年天台座主山田恵諦猊下から「天台大仏師法印」号を授与される
  • 著者について

    西村 公朝 (ニシムラ コウチョウ)
    1915年(大正4年)大阪生まれ。財団法人美術院国宝修理所の所長を長年にわたって勤め、1941年から三十三間堂の十一面千手観音の千体像をはじめとして、数多くの仏像の修理にたずさわる。1952年37歳で得度、1955年愛宕寺の住職となる。1983年母校の東京芸術大学教授を退官。現在は東方学院で、社会人を対象にした仏像彫刻を造る講座の指導を始めるなど、仏教を通しての宗教活動を積極的に行う。1983年仏教伝道文化賞、1986念天台座主山田恵諦猊下から「天台大仏師法印」号を授与される。主な著書に「仏の世界観」(吉川弘文館 1979)「やさしい仏像の見方」(新潮社 1983)別冊太陽「西村公朝と仏の世界」(平凡社2002)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

やさしい仏画の描き方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:西村 公朝(著)
発行年月日:2003/01/24
ISBN-10:4831864226
ISBN-13:9784831864222
判型:規大
対象:教養
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:25cm
横:21cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 やさしい仏画の描き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!