軍縮をどう進めるか(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]
    • 軍縮をどう進めるか(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001487249

軍縮をどう進めるか(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2001/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

軍縮をどう進めるか(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、第一章で、核軍縮をどう進めるかを考える。ここでは第一に、これまでの成果を背景として、これから核兵器廃絶に向けてすぐに実施すべき具体的措置を検討。第二に冷戦終結後、専門家が提出した核兵器廃絶に向けてのさまざまな提案を検討し、第三に核兵器廃絶に向けて国際社会で現実に行われている実態を考察する。第二章では、核兵器以外の化学兵器、生物兵器、ミサイルおよび通常兵器の禁止または規制に関して、これまでどのような進展が見られているか、また今後の軍縮をいかに進めるかを考える。第三章では、核兵器の価値を低下させる措置や攻撃兵器と防御兵器の関係を検討し、最後に軍縮を推進させるとともに、より平和で安全な国際社会をどのようにして構築していくべきかについて考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 核軍縮をどう進めるか(核兵器廃絶に向けていかなる措置をとるべきか;核兵器廃絶は可能か―専門家の諸提案;核兵器廃絶に向けて国際社会はどう動いているか)
    第2章 核兵器以外の軍縮をどう進めるか(化学兵器の軍縮をどう進めるか;生物兵器の軍縮をどう進めるか;ミサイルの軍縮をどう進めるか;通常兵器の軍縮をどう進めるか)
    第3章 新しい国際秩序を求めて(核兵器の政治的・軍事的価値をいかに低下させるか;攻撃兵器と防御兵器をどう関係させるか;国際社会の構造をいかに改革するか)
  • 出版社からのコメント

    核兵器・化学兵器・生物兵器の廃絶へ提言
  • 内容紹介

    核兵器および化学・生物兵器断絶に向けていかなる措置をとるべきか。
    21世紀の課題を考察し、提言する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒沢 満(クロサワ ミツル)
    1945年大阪府に生まれる。1976年大阪大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。現在、大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。研究テーマは核軍縮および核不拡散、大量破壊兵器の不拡散、北東アジアの安全保障。国際法学会、日本国際政治学会、日本平和学会、世界法学会所属
  • 著者について

    黒沢満 (クロサワ ミツル)
    1945年 大阪府に生まれる
    1976年 大阪大学大学院法学研究科博士課程修了
        法学博士
    現在  大阪大学大学院国際公共政策研究科教授

軍縮をどう進めるか(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:大阪大学創立70周年記念出版実行委員会(編)/黒沢 満(著)
発行年月日:2001/07/20
ISBN-10:4872591127
ISBN-13:9784872591125
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:83ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 軍縮をどう進めるか(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!