イングランド労働者階級の形成 [単行本]
    • イングランド労働者階級の形成 [単行本]

    • ¥22,000660 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001488036

イングランド労働者階級の形成 [単行本]

価格:¥22,000(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(3%還元)(¥660相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2003/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イングランド労働者階級の形成 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序文

    一九八○年版への序文

    第1部 自由の木

    第1章 会員に制限なし

    第2章 クリスチャンとアポルオン

    第3章 「悪魔の砦」

    第4章 自由の身に生まれたイングランド人

    第5章 自由の木を植える

    第2部 アダムの罪

    第6章 搾取

    第7章 農場労働者

    第8章 職人とそのほかの労働者

    第9章 織布工

    第10章 生活水準と経験
     1 財
     2 住居
     3 生命
     4 子供時代

    第11章 十字架の変形力
     1 道徳装置
     2 絶望の千年王国説

    第12章 コミュニティ
     1 余暇と人間関係
     2 相互扶助の儀礼
     3 アイルランド人
     4 永遠なる無数の人びと

    第3部 労働者階級の登場

    第13章 急進的なウェストミンスター

    第14章 世直し軍団
     1 黒きランプ
     2 不透明な社会
     3 団結禁止法
     4 剪毛工と掛け枠編み工
     5 シャーウッドの野郎ども
     6 職種の秩序に従って

    第15章 煽動政治家と殉教者
     1 人心の離反
     2 指導者の問題
     3 ハムデン・クラブ
     4 ブランドレスとオリヴァー
     5 ピータールー
     6 カトー街の陰謀

    第16章 階級意識
     1 急進的文化
     2 ウィリアム・コベット
     3 カーライル、ウェイド、ガスト
     4 オウエン主義
     5 「一種の機械」

    一九六八年版へのあとがき

    文献に関する注記

    原注

    訳注

    訳者解題 市橋秀夫

    文献一覧

    索引
  • 内容紹介

    産業革命期という近代資本主義の政治・経済システムの確立過程で、イングランド民衆は労働者としての階級意識をみずからのものとしてどのように形成していったのか。民衆の対抗的政治運動の歴史=下からの歴史を多面的に分析した社会史研究の記念碑的労作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トムスン,エドワード・P.(トムスン,エドワードP./Thompson,Edward Palmer)
    1924年、イギリス・オクスフォード近郊に生まれる。『ニュー・レフト・レヴュー』の創刊メンバーとしてイギリス新左翼の活動に従事。65年にウォーリック大学のリーダー(准教授)になるが、72年に辞職。1970年代末から80年代半ばまでは、急速にエスカレートした核兵器による軍拡競争に反対する市民運動に参加、その代表的なスポークスマンとなって核戦争の危機の回避に多大な貢献をした。文学研究と歴史研究における未完のプロジェクトを多く残したまま、93年8月26日に死亡

    市橋 秀夫(イチハシ ヒデオ)
    埼玉大学助教授、専攻はイギリス社会史

    芳賀 健一(ハガ ケンイチ)
    新潟大学教授、専攻は経済政策論・金融論
  • 著者について

    エドワード・P・トムスン (トムスン,エドワード・P)
    1924年、イギリス・オクスフォード近郊に生まれる。『ニュー・レフト・レヴュー』の創刊メンバーとしてイギリス新左翼の活動に従事。65年にウォーリック大学のリーダー(准教授)になるが、72年に辞職。1970年代末から80年代半ばまでは、急速にエスカレートした核兵器による軍拡競争に反対する市民運動に参加、その代表的なスポークスマンとなって核戦争の危機の回避に多大な貢献をした。文学研究と歴史研究における未完のプロジェクトを多く残したまま、93年8月26日に死亡。著書に『新しい左翼』『ゼロ・オプション』(岩波書店)ほか。

    市橋 秀夫 (イチハシ ヒデオ)
    埼玉大学助教授、専攻はイギリス社会史。訳書に『「障害者」を生きる』(青弓社)、『フェア・トレード』(共訳、新評論)、『大英帝国の階級・人種・性』(共訳、同文舘)など。

    芳賀 健一 (ハガ ケンイチ)
    新潟大学教授、専攻は経済政策論・金融論。著書に『市場経済の神話とその変革』(共著、法政大学出版局)、『分断されるアメリカ』(共訳、シュプリンガー・フェアラーク東京)ほか。

イングランド労働者階級の形成 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:エドワード・P. トムスン(著)/市橋 秀夫(訳)/芳賀 健一(訳)
発行年月日:2003/05/20
ISBN-10:4787232134
ISBN-13:9784787232137
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:1358ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THE MAKING OF THE ENGLISH WORKING CLASS〈Thompson,Edward Palmer〉
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 イングランド労働者階級の形成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!