「中国残留孤児」の社会学―日本と中国を生きる三世代のライフストーリー [単行本]
    • 「中国残留孤児」の社会学―日本と中国を生きる三世代のライフストーリー [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001488114

「中国残留孤児」の社会学―日本と中国を生きる三世代のライフストーリー [単行本]

張 嵐(著)
価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2011/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「中国残留孤児」の社会学―日本と中国を生きる三世代のライフストーリー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次世界大戦後、日本に引き揚げられず中国に残留し、肉親と離れて孤児になった日本人子女―中国残留孤児。日本に帰国できた人々もいるが、中国での生活を余儀なくされた人々も多い。時代の証人である彼らが日中の狭間でどう生きてきたのかを一世・二世・中国人養父母へのインタビューからすくい取り、戦争と日中関係を考える。
  • 目次

    まえがき――「中国残留孤児」との出会いから

    第1章 問題の所在
     1 研究の背景と課題
     2 中国帰国者に関する先行研究
     3 本書の視点と特色
     4 本書の構成

    第1部 「中国残留孤児」に関する社会的背景

    第2章 中国残留孤児の歴史形成と現状
     1 中国残留孤児の歴史・経緯
     2 中国残留孤児の“帰郷路”
     3 帰国後の中国残留孤児の現状

    第2部 日本と中国のマスコミが伝える「中国残留孤児」

    第3章 「中国残留孤児」に関する日本国内世論の動向――「朝日新聞」(一九七二―二〇〇八年)を中心に
     1 本章の研究目的
     2 先行研究の検討と本章の意義
     3 研究対象と方法
     4 結果
     5 考察――日本の新聞が描いた「中国残留孤児」像
     6 まとめ

    第4章 中国のマスコミと「中国残留孤児」――『半世紀の越境親族捜し――“日本残留孤児の親族捜し”特別番組』についての考察から
     1 本章の問題意識と研究目的
     2 『半世紀の越境親族捜し――“日本残留孤児の親族捜し”特別番組』について
     3 『半世紀の越境親族捜し――“日本残留孤児の親族捜し”特別番組』を通して
     4 中国マスコミが捉える「中国残留孤児」像――日中友好のシンボルとして

    第3部 中国残留孤児一世の生活世界

    第5章 研究目的総括と分析における視点
     1 インタビュー調査の概要
     2 インタビュー分析における視点

    第6章 中国残留孤児一世の帰国動機――語られ方をめぐって
     1 本章の研究背景と研究目的
     2 先行研究と本研究の意義
     3 中国残留孤児の帰国動機についての考察
     4 結論

    第7章 中国残留孤児の永住帰国に対する自己評価――「中国残留孤児国家賠償請求訴訟」に関するインタビューを介して
     1 本章の研究目的
     2 国家賠償請求訴訟の状況
     3 訴訟についての日本政府の言い分――新支援策が出されるまで
     4 国に“抵抗”するモデル・ストーリー
     5 訴訟に参与する中国残留孤児――彼らのなかの裁判
     6 考察と結論

    第8章 中国残留孤児一世のアイデンティティ
     1 中国残留孤児一世のアイデンティティへの見方
     2 中国残留孤児一世の自己に関する考察
     3 考察

    第4部 在日「中国残留孤児」二世の生活世界

    第9章 中国残留孤児二世の彷徨するアイデンティティ
     1 本章の問題意識と研究目的
     2 先行研究と本章の意義
     3 インタビュー調査の概要
     4 中国残留孤児二世のアイデンティティ
     5 考察と結論

    第10章 在日「中国残留孤児」一世と二世の世代変容――アイデンティティの視点から
     1 ほかの移民研究における世代間アイデンティティの変容
     2 「中国残留孤児」一世のアイデンティティ
     3 「中国残留孤児」二世のアイデンティティ――二者択一のこだわりを捨てる

    第5部 在中「中国残留孤児」および中国人養父母の生活世界

    第11章 異国である“祖国”で暮らす日々――いまなお中国にいる「中国残留孤児」
     1 本章の研究目的と意義
     2 中国東北三省の「中国残留孤児」――その数と教育レベル
     3 インタビューの概要
     4 在中「中国残留孤児」の生活世界――永住帰国しない決断と無念
     5 考察――知られていない在中「中国残留孤児」の存在

    第12章 異国の父母――中国残留孤児を育てた中国人養父母
     1 本章の問題意識と研究目的
     2 先行研究と本章の意義
     3 インタビューの概要
     4 中国残留孤児を育てた中国人養父母
     5 考察

    第6部 結論および今後の課題

    第13章 全体の考察と今後の研究展望
     1 全体の考察
     2 今後の研究展望

    あとがき――書き終えて
  • 内容紹介

    第2次世界大戦後、日本に引き揚げられず中国に残留し、肉親と離れて孤児になった日本人子女――中国残留孤児。時代の証人である彼らが日中の狭間でどう生きてきたのかを一世・二世・中国人養父母へのインタビューからすくい取り、戦争と日中関係を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    張 嵐(チョウ ラン)
    1983年、中国湖南省生まれ。2010年、千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了、千葉大学博士(学術)。現在、日本学術振興会外国人特別研究員、立教大学社会学部特別研究員。専攻は社会学、日中関係研究、ライフストーリー研究、中国残留孤児研究
  • 著者について

    張嵐 (チョウ ラン)
    1983年、中国湖南省生まれ。2010年、千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了、千葉大学博士(学術)。現在、日本学術振興会外国人特別研究員、立教大学社会学部特別研究員。専攻は社会学、日中関係研究、ライフストーリー研究、中国残留孤児研究。論文に「中国残留孤児の帰国動機」(「日本オーラル・ヒストリー研究」第3号)、「中国残留孤児二世のアイデンティティ」(「日本オーラル・ヒストリー研究」第5号)、「「中国残留孤児」に関する新聞記事の内容分析」(「社会と調査」第5号)、「「中国残留孤児」を育てた中国養父母」(「年報社会学論集」第23号)など。

「中国残留孤児」の社会学―日本と中国を生きる三世代のライフストーリー の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:張 嵐(著)
発行年月日:2011/10/16
ISBN-10:4787233297
ISBN-13:9784787233295
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:500g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 「中国残留孤児」の社会学―日本と中国を生きる三世代のライフストーリー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!