なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? [単行本]
    • なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001488156

なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2011/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レストランのメニューというのは、上から3行目が一番注文される確率が高い。つまり、そこに利益率の高い料理を置けば店の利益が増える、ということ。料理の順番を並べ替えるだけで、経営が改善することもあるのです。そんな、目からウロコのレストラン経営手法。そこから学ぶ、一般ビジネスパーソンが仕事に応用できるテクニックが満載です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 飲食業界の現状から、あなたのビジネスの展望が見えてくる(飲食店は何を売っている?
    サービスも新たな段階に突入した ほか)
    2 なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか?(メニューが飲食店の売上を左右する
    メニューに隠された「仕掛け」 ほか)
    3 繁盛している店はここまで考え抜いている!(一般論のワナ
    ボタンの掛け間違いはどこにある? ほか)
    4 パーソナルブランディングが、あなたを、組織を、強くする(ブランディングは第一印象から始まる
    ブランドパーソンはストーリーを持っている ほか)
    5 ヒトを感動させるヒトになる(スタッフのパーソナリティが集客に貢献する
    「簡単に喜べる人」を目指す ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    氏家 秀太(ウジケ シュウタ)
    空間プロザューサー、フードビジネスコンサルタント。1967年生まれ。フォロインプレンディ株式会社代表取締役。NPO法人フードビジネスマネージャー協会理事長。中小企業診断士、行政書士、宅地建物取引主任者、調理師の資格を持つ。大学在学時代から“人を集める”才能を発揮し、音楽業界最年少でのスタジアムコンサートのプロデュースをはじめ、年間No.1化粧品や有名タレントなど数々をプロデュース。その後、飲食店やサービス業のプロデュース・コンサルティングを展開。各ウェブサイト人気最上位の飲食店やスウィーツをプロデュース。その数は2000以上。メディアでは「食文化の仕掛け人」「成功請負人」と言われ、特に難しいとされる若者層、女性客のマーケティングには定評がある。居酒屋「カーヴ隠れ屋」を全国展開する

なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:氏家 秀太(著)
発行年月日:2011/10/15
ISBN-10:4799310704
ISBN-13:9784799310700
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン なぜレストランのメニューで3行目を選んでしまうのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!