古筆切研究〈第1集〉 [全集叢書]
    • 古筆切研究〈第1集〉 [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001488222

古筆切研究〈第1集〉 [全集叢書]

小林 強(共著)高城 弘一(共著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2000/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古筆切研究〈第1集〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古筆切は従来、王朝期の歌切を中心として、書道の上からは書美が、また国文学の上からは作品の本文研究が注目されてきた。近年は、古筆切は古写本の断簡という性質上、王朝期のものにとどまらず、中世の古筆切も、国文学者による研究が急速に進められている。本書は、古筆切(色紙、短冊をも含む)50点についての研究報告である。表題に続けて、極札の図版を掲げ、以下、項目にわけて基礎的な情報を列挙した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    勅撰集
    私家集
    私撰集
    和漢朗詠集・新撰期詠集
    その他の和歌
    連歌・連歌論書
    物語・物語注釈書
    仏書・経切
    その他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高城 弘一(タカシロ コウイチ)
    昭和39年1月28日生。昭和63年、大東文化大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程前期課程修了(文学修士)。平成4年、筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術専攻書分野修了(芸術学修士)。現在、国学院大学文学部助教授・大東文化大学書道研究所兼任研究員。専攻、書学・書道史(日本)。主要業績、『王朝かな書道史』(村上翠亭氏と共著・墨スペシャル27号・芸術新聞社・平成8年3月)。『近衛家熈写手鑑の研究[仮名古筆篇]』(村上翠亭氏と共著・思文閣出版・平成10年2月)。「『香紙切』寄合書論」(青山杉雨記念賞実行委員会・平成11年12月・「青山杉雨記念論文賞 第2回奨励賞」受賞)

    小林 強(コバヤシ ツヨシ)
    昭和35年1月5日生。昭和62年、仏教大学大学院国文学専攻修士課程修了(文学修士)。現在、大阪国際女子短期大学・武庫川女子大学非常勤講師。専攻、中世和歌文学・中世期の古筆切研究。主要業績、「中世古筆切点描-架蔵資料の紹介-」(『龍谷大学仏教文化研究所紀要』第36集・平成9年11月)。「中世古筆切点描-架蔵資料の紹介(二)-」(『中古中世和歌文学論叢』・思文閣出版・平成10年12月)。「伝東素珊筆編者未詳『勅撰和歌抄』切に関する基礎的考察一付、『別本和歌秋風抄』の古筆切について-」(『大東書道研究』第7号・平成11年3月)

古筆切研究〈第1集〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:小林 強(共著)/高城 弘一(共著)
発行年月日:2000/04/10
ISBN-10:4784210407
ISBN-13:9784784210404
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
ページ数:283ページ ※278,5P
縦:21cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 古筆切研究〈第1集〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!