法務英語入門 改訂第2版 [全集叢書]
    • 法務英語入門 改訂第2版 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001488536

法務英語入門 改訂第2版 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2001/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法務英語入門 改訂第2版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は初版から7年目の改訂版。初版のはしがきの中で、二重否定=肯定と単純に考えてはならないことや、長いセンテンスからなる英文の訳し方に数学の「代入法」を利用することなどについて触れたが、この二重否定=肯定が必ずしも成立しないという具体例などについては、本書で新たに設けて説明する。そして、長いセンテンスからなる英文の訳し方の具体例についても特許関係のところで紹介する。次に、米国企業の法務部門の組織と活動について、新たに章を設けて紹介する。一般的に、米国では特許部門は会社の法務部門に属していることが多いので、特許関係のことを少し本書に加えることにした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 法務英語―基礎の基礎(これが分かれば国際業務が分かる)
    第2章 米国会社の法務部門(法務部門(Legal Division)の組織と活動
    特許と英語)
    第3章 特約店・代理店契約(特約店契約
    代理店契約
    売買契約)
    第4章 会社の定款(米国会社の定款
    米国会社の決議書
    米国会社の目的の翻訳
    日本の株式会社の定款)
    第5章 法務関係における米国の教育(Public Administration関係のスクール―官庁関係の文章作成
    speechとdramaの英語訓練―日本人ビジネスマンにも参考になる)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 浩司(ゴトウ ヒロシ)
    昭和27年3月北海道大学法学部卒業(旧制)。昭和29年7月渡米、ニューヨーク州バード大学にて準備教育をうける。昭和29年9月「フルブライト計画」に基づき、ヴァージニア大学大学院に入学、国際関係論(John Gange教授)と共に、米国憲法(James Hart教授)専攻。昭和25年8月-同26年3月札幌北海学園高等部にて英語講師。昭和30年10月-同39年12月米空軍法務部、法律顧問(Attomey Advisor)。昭和39年12月-同63年7月米国会社ローム アンド ハースアジア、法務・特許本部長(日本、韓国、台湾、香港、中国担当)。昭和42年3月-平成3年4月東京有機化学工業株式会社、特許顧問。昭和49年4、5月:特許庁の要請により、欧米(WIPO、西独特許庁、フランス特許庁、英国特許庁、米国特許庁)商標制度調査団に団員として随行。現在、国際渉外事務を専門とする行政書士業務のかたわら、東京都並びに米国ライオグランデ大学日本校にて講師を務める。日本工業所有権法学会、日本国際経済法学会、東京都行政書士会(新宿支部)、日米協会各会員

法務英語入門 改訂第2版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社サイテック
著者名:後藤 浩司(著)
発行年月日:2001/02/25
ISBN-10:4797226218
ISBN-13:9784797226218
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:英米語
ページ数:203ページ
縦:22cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 法務英語入門 改訂第2版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!