植民都市・青島 1914-1931―日・独・中政治経済の結節点 [単行本]
    • 植民都市・青島 1914-1931―日・独・中政治経済の結節点 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001488592

植民都市・青島 1914-1931―日・独・中政治経済の結節点 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2007/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

植民都市・青島 1914-1931―日・独・中政治経済の結節点 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前史(19世紀末の山東
    ドイツ租借地としての青島
    中国における日独の競争と日本の対中貿易
    第一次世界大戦―日本による青島併合と青島在住のドイツ人への影響)
    日本と青島(政治的状況―1914~1917
    不況期―1914~1917
    経済発展―1917~1922)
    青島 1922‐31―われわれ光輝あるドイツ民族のための陽のあたる場所(ドイツ、日本、中国―外交上の接近と関係の正常化
    1920年代の中国及び青島における貿易とドイツ人商人の帰還
    青島におけるドイツと日本の貿易の発展
    余論―1930年代と日本による第二の占領)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バウワー,ヴォルフガング(バウワー,ヴォルフガング/Bauer,Wolfgang)
    1958年、ベルリン生まれ。ハンブルク大学、フライブルク大学で近代史、文化史、政治学を学び、1986年にフライブルク大学修士号取得。1994年北海道大学経済学部修士課程修了し、博士課程に進学。1999年フライブルク大学博士号取得。現在、日本学研究を続ける傍らゲーテインスティトゥートのプログラムで日本人のドイツ旅行の企画会社を経営

    大津留 厚(オオツル アツシ)
    1952年生まれ。神戸大学文学部教授

    森 宜人(モリ タカヒト)
    1977年生まれ。関東学院大学経済学部専任講師

    柳沢 のどか(ヤナギサワ ノドカ)
    1977年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程

植民都市・青島 1914-1931―日・独・中政治経済の結節点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:ヴォルフガング バウワー(著)/大津留 厚(監訳)/森 宜人(訳)/柳沢 のどか(訳)
発行年月日:2007/02/28
ISBN-10:4812207010
ISBN-13:9784812207017
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:277ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Tsingtau 1914 bis 1931:Japanische Herrshaft,wirtschaftliche Entwicklung und die R¨ukkehr der deutschen〈Bauer,Wolfgang〉
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 植民都市・青島 1914-1931―日・独・中政治経済の結節点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!