随筆集 道は瓦甓に在り [単行本]

販売休止中です

    • 随筆集 道は瓦甓に在り [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001489088

随筆集 道は瓦甓に在り [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2010/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

随筆集 道は瓦甓に在り [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「長谷部家三代」(書き下ろし)―父は人類学者・長谷部言人、祖父はフランスに国費留学し、無鉛白粉(御園白粉)を開発した長谷部仲彦、そして曽祖父は橋本左内の盟友にして、坂本龍馬から西郷や桂・高杉らとともに「天下之人物」と評された越前藩士・長谷部恕連(甚平)―の伝記を付す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 やきものの旅(フスタート調査抄
    エジプト雑記 ほか)
    2 やきものと周辺(魔法の泉
    カラコルムの窯 ほか)
    3 小山先生のこと(旅の日々
    『小山冨士夫著作集(上)中国の陶磁』解説 ほか)
    4 長谷部家三代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷部 楽爾(ハセベ ガクジ)
    1928年、仙台市生まれ。53年、東京大学文学部美学美術史学科卒業。54年に文化財保護委員会美術工芸課、58年からは東京国立博物館学芸部工芸課に移り、同館の東洋課長、学芸部長、次長などを歴任し、88年、退官。その後、恵泉女学園大学教授、東洋陶磁学会常任委員長、日本貿易陶磁研究会会長などを務めたのち、現在は、東京国立博物館名誉館員、出光美術館理事、石洞美術館館長、常盤山文庫中国陶磁研究会代表など

随筆集 道は瓦甓に在り [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:長谷部 楽爾(著)
発行年月日:2010/01/22
ISBN-10:4805506261
ISBN-13:9784805506264
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:293ページ
縦:20cm
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 随筆集 道は瓦甓に在り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!