川からひろがる世界―川の流れに刻まれた生活・自然・文化(めぐろシティカレッジ叢書) [全集叢書]
    • 川からひろがる世界―川の流れに刻まれた生活・自然・文化(めぐろシティカレッジ叢書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001489188

川からひろがる世界―川の流れに刻まれた生活・自然・文化(めぐろシティカレッジ叢書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:二宮書店
販売開始日: 2007/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

川からひろがる世界―川の流れに刻まれた生活・自然・文化(めぐろシティカレッジ叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書ではさまざまな事例に基づいて、川の多面的な表情を諸環境との関わり合いから実証的に説明している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 川に刻まれた地域の生活(川と都市―川に支えられた都市の生活;川と水運―川に支えられた日本の物資流動;川と文化―テレビドキュメンタリー『河殤』とその後の中国;川と生活―鉱毒被害と遊水地の建設)
    第2章 川と自然環境(川の水文学―川とそれを取りまく環境を読み解く基礎;川がつくる地形―河川の地形学入門;川と防災―河川地形の改変と人々の営み)
    第3章 川に支えられた地域産業(川とその水利に支えられた日本の稲作;川の流れに支えられた日本の工業;川が支えた地域の電気事業;川の癒しと地域の観光―ドイツを例として)
    第4章 文明を育む河川(長江の流れに育まれた土地と人間生活;セーヌの流れに育まれたパリ―世界都市の文化はいかに生まれてきたか;アメリカ発展の大動脈としてのミシシッピ川;世界文明の礎をつくったディグリス川とユーフラテス川)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 俊夫(キクチ トシオ)
    1955年、栃木県生まれ。筑波大学地球科学研究科修了。理学博士。群馬大学教育学部助教授、東京都立大学理学研究科助教授を経て、2007年から首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授。専門は人文地理学、特に農業、農村地理学、オセアニア・ヨーロッパ研究、土地利用研究。1988~89年ニュージーランド・オークランド大学、1997年オーストラリア・シドニー大学客員教授。1994年から2002年まで中国科学院地理研究所客員研究員

川からひろがる世界―川の流れに刻まれた生活・自然・文化(めぐろシティカレッジ叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:二宮書店
著者名:菊地 俊夫(編著)
発行年月日:2007/10/20
ISBN-10:4817603178
ISBN-13:9784817603173
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:地理
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の二宮書店の書籍を探す

    二宮書店 川からひろがる世界―川の流れに刻まれた生活・自然・文化(めぐろシティカレッジ叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!