歴史教科書にみるアメリカ―共生社会への道程(早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピックス〈1〉) [全集叢書]
    • 歴史教科書にみるアメリカ―共生社会への道程(早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピックス〈1〉) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001489223

歴史教科書にみるアメリカ―共生社会への道程(早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピックス〈1〉) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2008/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史教科書にみるアメリカ―共生社会への道程(早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピックス〈1〉) の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    第1章 1960年代の社会変革
     1 「多文化社会」の創出
     2 多文化教育の進展

    第2章 1980年代からの文化戦争
     1 社会変革の反作用
     2 歴史教科書における文化戦争

    第3章 1990年代の歴史教科書におけるアメリカ像
     1 教科書の変貌
     2 コロンブス到着以前のネイティブアメリカ人
     3 アメリカ独立革命時のアフリカ系アメリカ人
     4 1965年移民法とその社会的帰結
     5 アメリカ像が再編されるということ

    第4章 多元性を称揚する一元性の問題
     1 歴史教科書のなかの日系アメリカ人
     2 歴史叙述における、ナショナルな枠組みの意味

    第5章 2000年代の歴史教科書にみる共生社会への志向
     1 多文化共生社会を支える2つの力
     2 同時多発テロ以後の、国家安全保障のための施策に関する記述
     3 第二次世界大戦中の日系人に関する記述
     4 多文化共生社会の根拠として掲げられる市民的自由
     5 本書の方法についての補論

    おわりに
    参考文献
  • 内容紹介

    歴史教育を、「歴史研究の成果を受け取った人びととのあいだで、
    ある種の新しい社会関係が取り結ばれることを期待する営み」と定義。
    アメリカの歴史教科書の内容を社会学的に論考し、その言説と期待されている社会関係の関係、
    社会変動との関係を分析。
    アメリカ社会内部の歴史教科書をめぐる議論にもふれる。
    「多元性を称揚する一元性」などのアメリカ社会の問題を提起し、
    メタ・ナショナルヒストリーの視点=歴史リテラシーの獲得への展望を示す。
  • 著者について

    岡本 智周 (オカモト トモチカ)
    岡本 智周(おかもと ともちか)早稲田大学文学学術院・文学部教授。

歴史教科書にみるアメリカ―共生社会への道程(早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピックス〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:岡本 智周(著)
発行年月日:2008/03/30
ISBN-10:4762018139
ISBN-13:9784762018138
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:19cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 歴史教科書にみるアメリカ―共生社会への道程(早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピックス〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!