記憶にであう―中国黄土高原 紅棗がみのる村から [単行本]
    • 記憶にであう―中国黄土高原 紅棗がみのる村から [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001489355

記憶にであう―中国黄土高原 紅棗がみのる村から [単行本]

大野 のり子(著・写真)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2009/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記憶にであう―中国黄土高原 紅棗がみのる村から [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    磧口
     黄河のある暮らし 14
     磧口ネット事情
     ショートメール
     高林香
     李家山
     ヤオトン
     水が来た!
     山の結婚式
     すっぱい林檎
     日本軍侵略記念どんぶり
     ダリの絵のような
     危険がいっぱい?

    〔老人たちの記憶〕
     陳應国(84歳)
     劉根香(84歳)
     陳祖儒(77歳)
     李探有(76歳)
     高玉蘭(80歳)

    凍てつく風景のなかで
     古鎮賓館
     革命烈士証明書
     毒入りうどん?
     カン
     貝殻の首飾り
     そっとひとりにして
     陳家垣
     離村

    〔老人たちの記憶〕
     薛開考(75歳)
     高縄大(82歳)
     陳在明(84歳)
     劉有生(81歳)
     薛銀川(75歳)

    樊家山
     樊家山小学校
     つけ届け文化
     学校給食
     炭鉱事故
     家族写真
     旅芸人の一座
     錆びた日本刀?
     六六
     ペットは無用

    〔老人たちの記憶〕
     樊斌(72歳)
     〓生普(79歳)
     薛福子(76歳)
     劉全海(75歳)
     薛俊蘭(80歳)

    中日友好写真館

    母親河
     メッセージ
     起名
     ひとりっ子政策
     12歳
     特待生
     期中考試
     おしりパンツ

    〔老人たちの記憶〕
     張貴勤(88歳)
     薛引儿(82歳)
     楊林巧(89歳)
     白〓縄(85歳)
     賀翻英(73歳)

    じいさん歳いくつ?
     収穫の秋
     対聯
     年夜飯
     圧歳銭
     秧歌隊
     楽隊
     爆竹

    〔老人たちの記憶〕
     高春香(87歳)
     薛継清(101歳)
     李玉仙(93歳)
     薛清彦(89歳)
     薛彩鳳(92歳)

    みかんのビン詰
     7度目の引越し
     ファーブルの館
     白じいちゃんが死んだ
     あなたの先祖は中国人です
     黄土高原の隠れ里には

    〔老人たちの記憶〕
     白宝有(82歳)
     馮廷発(83歳)
     馮善厚(79歳)
     高世選(82歳)
     閻広順(79歳)

    新しい農村
     さひんた
     切り捨てゴメン!
     海の見える町
     黄土高原の“小北京”
     親日教育
     一分銭一分貨
     電力を返せ!

    〔老人たちの記憶〕
     薛興達(81歳)
     薛念生(72歳)
     李品象(79歳)
     王貽譲(78歳)
     武生岐(85歳)

    八路軍兵士の戦い
    〔老人たちの記憶〕
     曹汝福(84歳)
     薛俊昌(82歳)
     薛有富(80歳)
     李占奎(80歳)
     薛景福(83歳)

    賀家湾
     葬儀カメラマン
     墓を掘る
     老天使の微笑み
     紅! 紅! 紅!

    〔老人たちの記憶〕
     賀登科(85歳)
     賀応奇(69歳)
     賀〓池(73歳)

    あとがき-老天使たちの住む村で
  • 内容紹介

    かつて日本軍が行なった“三光作戦(燼滅掃討作戦)”により甚大な被害をもたらされた村々に、4年前から移住し、200人以上の老人の記憶を聞き取り、その笑顔を写真に収め続ける日本人がいる。
    60数年ぶりに初めてやってきた日本人を「ほんとうに遠いところをよく来てくれた」と穏やかに迎えた盲目の老人。「私はこれまで日本人はとても残虐な人たちだと思っていたけれど、昨日あなたと話してから、日本人が好きになった」と貝殻の首飾りを差し出す少女。気がよくて、ときにおせっかいが花開く村人たちと自然条件の厳しい土地でともに暮らしながら、刻々と変わりゆく中国を体感する生活がここにある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 のり子(オオノ ノリコ)
    1947年愛知県生まれ。2005年より中国黄土高原にて老人たちの記憶を聞き取りながら生活している。信濃むつみ高等学校スタッフ

記憶にであう―中国黄土高原 紅棗がみのる村から [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:大野 のり子(著・写真)
発行年月日:2009/05/20
ISBN-10:4624112024
ISBN-13:9784624112028
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 記憶にであう―中国黄土高原 紅棗がみのる村から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!