奥羽から中世をみる [単行本]
    • 奥羽から中世をみる [単行本]

    • ¥12,100363 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001489791

奥羽から中世をみる [単行本]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(3%還元)(¥363相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2009/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奥羽から中世をみる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中世奥羽地域に焦点をあて、その視点から日本中世の政治・社会の問題に挑んだ画期的論文集。平泉政権や安藤氏、南奥羽の国人、戦国大名の様相と伊達氏、奥羽仕置後など十七編を収録。日本中世史研究に一石を投じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 北奥羽からの視点(平泉藤原氏政権と帰義軍節度使政権
    御館は秀郷将軍嫡流の正統なり
    四通の十三湊安藤氏相伝文書と八戸南部氏)
    2 南奥羽の国人(石川一族板橋氏の成立と展開
    陸奥・出羽の悪党と国人一揆(その一)
    嘉吉の乱後の鎌倉府と綸旨
    領域勧農の記憶―南奥の「白川家年中行事」断章)
    3 戦国の様相と伊達氏(戦国期南奥羽の地域と印章
    十六世紀中葉の懸田氏系城館―小手郷周辺の天文の乱の城館
    永禄七、八年の長沼をめぐる抗争
    月斎と梅雪斎の対立と大越紀伊守―清顕後の家中抗争の一要因
    郡山合戦にみる伊達政宗の境目認識
    天正期伊達領国における片倉景綱の立場
    簗川八幡祭礼と近衛稙家
    伊達郡における伊達氏の文化)
    4 奥羽仕置後(南奥羽の蒲生領の支城配置
    最上氏の改易と家臣の行方)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤木 久志(フジキ ヒサシ)
    1933年新潟県に生まれる。1963年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、立教大学名誉教授、文学博士

    伊藤 喜良(イトウ キヨシ)
    1944年長野県に生まれる。1974年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、福島大学行政政策学類教授、文学博士

奥羽から中世をみる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:藤木 久志(編)/伊藤 喜良(編)
発行年月日:2009/07/10
ISBN-10:4642028862
ISBN-13:9784642028868
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:328ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 奥羽から中世をみる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!