北京好日骨董市めぐり [単行本]

販売休止中です

    • 北京好日骨董市めぐり [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001490489

北京好日骨董市めぐり [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2008/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

北京好日骨董市めぐり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文化大革命直後の荒廃した北京を知る「わたし」と、発展目覚ましい祖国を誇りに思う「友人」。オリンピック前夜の北京の骨董市をそぞろ歩きながら、ふたりの思いは過去へとさかのぼっていく―古くて新しい、中国の愉しみ方。
  • 目次

    一、闞亮亮の新居
     福、到了
     密雲ダムの撅嘴魚
     案子、タマゴのテーブル、漢方薬の引き出し

    二、骨董市日和
     高碑店古家具村
     官園市場
     報国寺
     藩家園
     大鐘寺

    三、千年の水のほとりで
     荒れる后海
     晴れる前海
  • 内容紹介

    文化大革命が明けたばかりのまだ暗い中国を知る日本人の「わたし」と、発展目覚しい祖国を誇りに思う中国人の「友人」。
    オリンピック前夜の北京の骨董市をふたりの女がそぞろ歩く。
    値切り、笑い、食べながら語る中国の今昔──。
    翻訳家の著者が、北京の「ふつう」を描いた書き下ろしエッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田口 佐紀子(タグチ サキコ)
    早稲田大学文学部英文科卒業後、マラヤ(マレーシア)大学語学研究所、中国語研修学校に学ぶ。北京・外文出版社勤務後、英語、中国語の翻訳家として活躍

    闞 亮亮(カン リャンリャン)
    1957年北京生まれ。高校卒業後、北京外文出版社に勤務のかたわら日本語を学ぶ。1988年日本留学。93年から10年間、日本関連の文化交流社団、会社に勤務。現在フリーの通訳、翻訳者として活躍中
  • 著者について

    田口佐紀子 (タグチサキコ)
    早稲田大学文学部英文科卒業後、マラヤ(マレーシア)大学語学研究所、中国語研修学校に学ぶ。北京・外文出版社勤務後、英語、中国語の翻訳家として活躍。訳書に、中国物出版ブームの先駆けとなった「中国女性事情」(共訳、草風館)、「庶民が語る中国文化大革命」(講談社)、「アジアの雷鳴」(集英社)など。著作に『中国の暮らしと文化を知るための40章』(共著、明石書店)などがある。

    闞亮亮 (カンリャンリャン)
    1957年、北京生まれ。高校卒業後、外文出版社に勤務のかたわら日本語を学ぶ。1988年、日本留学。93年から10年間、日本関連の文化交流社団、会社に勤務。現在フリーの通訳、翻訳者として活躍中。趣味は美術、文学、料理。

北京好日骨董市めぐり [単行本] の商品スペック

発行年月日 2008/10/02
ISBN-10 4750508128
ISBN-13 9784750508122
ページ数 188ページ
20cm
書籍形式 随筆
発売社名 亜紀書房
判型 B6
NDCコード 302.22
Cコード 0095
他の亜紀書房の書籍を探す
対象 一般
発行形態 単行本
内容 日本文学評論・随筆
分類 文芸
書店分類コード C320
書籍ジャンル 趣味・実用
言語 日本語
出版社名 亜紀書房
著者名 田口 佐紀子
闞 亮亮

    亜紀書房 北京好日骨董市めぐり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!