廃棄物ビジネス論―ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデルを通して [単行本]

販売休止中です

    • 廃棄物ビジネス論―ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデルを通して [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001491873

廃棄物ビジネス論―ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデルを通して [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:同友館
販売開始日: 2003/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

廃棄物ビジネス論―ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデルを通して の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、廃棄物処理事業をテーマにしたものである。廃棄物処理事業は環境ビジネスの中でもっとも中核産業であり、廃棄物処理事業なしでは循環型社会の構築は不可能である。ところが、著者らのみるところ、この廃棄物処理事業があまり注目されていない。本書はそのような研究がなされていない事業としての廃棄物処理を取り上げたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 廃棄物処理事業研究の現状
    第2章 日本の廃棄物をめぐる法制度と現状
    第3章 米国の廃棄物をめぐる法制度と現状
    第4章 日本の廃棄物処理事業の概況
    第5章 米国の廃棄物処理事業の概況
    第6章 ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデル
    第7章 日本の廃棄物処理事業の展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長沢 伸也(ナガサワ シンヤ)
    1955年9月生まれ。1978年早稲田大学理工学部卒業。1980年早稲田大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。1986年環境アセスメント手法の研究で工学博士。1995年立命館大学経営学部教授(環境論、環境ビジネス論担当)。2003年早稲田大学ビジネススクール(経営専門職大学院)教授、現在に至る。専門は新商品・新事業開発マネジメントおよび方法論、環境ビジネス論。大気環境学会(元評議員)、廃棄物学会、環境経営学会、日本品質管理学会(環境マネジメントシステム研究会副主査)などの会員。デミング賞委員会委員

    森口 健生(モリグチ タケオ)
    1977年11月生まれ。2001年立命館大学経営学部卒業。2003年立命館大学大学院経営学研究科修了。修士(経営学)。2003年株式会社富士総合研究所

廃棄物ビジネス論―ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデルを通して の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:長沢 伸也(著)/森口 健生(著)
発行年月日:2003/10/10
ISBN-10:4496036223
ISBN-13:9784496036224
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:217ページ
縦:22cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 廃棄物ビジネス論―ウェイスト・マネジメント社のビジネスモデルを通して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!