先物市場から未来を読む―場立ち取引から電子取引へ [単行本]

販売休止中です

    • 先物市場から未来を読む―場立ち取引から電子取引へ [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001491990

先物市場から未来を読む―場立ち取引から電子取引へ [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2010/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

先物市場から未来を読む―場立ち取引から電子取引へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「金融先物市場の父」レオ・メラメドが、世界最大の先物取引所CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)への電子取引(グローベックス)導入を巡る奮闘を通して、先物市場の未来を綴る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 現状維持という圧制との戦い(発射へ秒読み;グローベックス―根本的な相違点;CME出資者協会―ロケットに燃料給油 ほか)
    第2部 先物市場からの使者(来るべき技術革新の潮流;目覚まし時計;ある逃亡者の思い出 ほか)
    第3部 付属資料(第三の道標;ミルトン・フリードマン宛の書簡(一九八九年三月五日付);二つの取引所が先行き合併? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    メラメド,レオ(メラメド,レオ/Melamed,Leo)
    CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)名誉会長。「金融先物市場の父」として世界的に著名。1971年にCME理事長としてIMM(国際金融市場)を開始。世界初の金融先物市場を開設する。その後も米国債先物、ユーロドル先物、株式指数先物など、数々の新商品を展開。また、世界初の先物電子取引システムであるグローベックスを開発し、CMEグループの地位を不動のものとした主役者

    可児 滋(カニ シゲル)
    横浜商科大学教授。日本証券アナリスト協会(CMA)、CFA協会認定証券アナリスト(CFA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)、Certified Financial Planner(CFP)、1級FP技能士

先物市場から未来を読む―場立ち取引から電子取引へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:レオ メラメド(著)/可児 滋(訳)
発行年月日:2010/11/22
ISBN-10:4532133971
ISBN-13:9784532133979
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:453ページ
縦:20cm
その他: 原書名: For Crying Out Loud:From Open Outcry to the Electronic Screen〈Melamed,Leo〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 先物市場から未来を読む―場立ち取引から電子取引へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!