平安和歌と日記 [単行本]
    • 平安和歌と日記 [単行本]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001493124

平安和歌と日記 [単行本]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2005/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安和歌と日記 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一篇 王朝和歌史の伏流第1章 勅撰集の社会的評価──勅撰集をめぐる当代社会と歌人たち 中古──第2章 勅撰時代──古今和歌集の歌人たち──第3章 王朝和歌の世界──伏流の系譜──第4章 王朝和歌史の問題──古今集から新古今集へ──第5章 歌壇・中古Ⅱ第6章 後拾遺和歌集第7章 摂関時代後期の文学潮流──後冷泉朝文壇への照明──第8章 和歌六人党に関する試論──平安朝文壇史の一齣として──第9章 山家集第二篇 家集の周辺第1章 猿丸大夫とその集──王朝古歌集に関する一つの試論──第2章 鶯のこほれる涙──二条后の一首をめぐって──第3章 河原院の歌人達──安法法師を軸として──第4章 藤原長能とその集──能因研究の一環として──第5章 能因法師研究(一)──その歌人的出発まで──第6章 能因法師研究(二)──青年期の周辺──第7章 相模に関する考察──いわゆる走湯百首をめぐって──第8章 走湯百首再論──物語時代の和歌──第9章 橘為仲とその集──古代末期の歌人像──第10章 藤原顕綱の系譜第11章 王朝私家集の展開──伏流と残映──第三篇 家の女性の日記第1章 蜻蛉日記の構造第2章 蜻蛉日記に関する一視点──養女をめぐる問題について──第3章 孝標女に関する試論──主としてその中年期をめぐって──第4章 更級日記臆断第5章 更級日記の形成第6章 孝標女の歌稿について──家集の存否を中心に──第7章 宮廷女流日記文学における『更級日記』の位置第8章 『更級日記』解説書評橋本不美男著『院政期の歌壇史研究』山口博著『王朝歌壇の研究 村上冷泉円融朝篇』保坂都著『大中臣家の歌群』竹西寛子著『古典日記』秋山虔校注『更級日記』新潮日本古典集成小谷野純一著『平安後期女流日記の研究』久保田淳著『花のもの言う──四季のうた──』竹西寛子著『古語に聞く』あとがき索引
  • 図書館選書

    長い間独自の感性をもって業績を残し続けた著者の、鶴首された単行書が遂に完成! 昭和30年から平成4年までの著作の中から、選りすぐりの論文28本と、書評8本を掲載する。平安文学研究者必読の一書。

平安和歌と日記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:犬養 廉(著)
発行年月日:2005/03
ISBN-10:4305702746
ISBN-13:9784305702746
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:560ページ
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 平安和歌と日記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!