異色公務員の随想―半バカ者の人生哲学 [単行本]

販売休止中です

    • 異色公務員の随想―半バカ者の人生哲学 [単行本]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001493637

異色公務員の随想―半バカ者の人生哲学 [単行本]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝書房
販売開始日: 2007/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

異色公務員の随想―半バカ者の人生哲学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    給料等は国民・住民の税金(血税)から 公務員の中にも、この考えを基本にして、日夜、業務にとり組んでいる者も少なくない。著者は、変人と言われ、狂人と罵られ、労働組合との熾烈な闘いの中で、最後まで初志貫徹。公務員労働者の実態、自治労や官公労組合の在り方に忌憚なく筆誅を加えた近来希なる名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    江川ダム建設について思う
    私の仕事
    地方自治の知恵
    地方自治の本旨
    部下を叱る運動を
    地方公務員のストライキの違法性について
    職員組合費の袋引きの合否について
    分限制度について
    エネルギーの節約について
    青少年の自殺について思うこと
    銭湯復活論
    治にいて乱を忘れず
    新県庁舎管理について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鴻上 昇(コウガミ ノボル)
    昭和11年1月24日別府市で出生。昭和26年3月長崎県北松浦郡小佐々町立楠栖中学校卒業。昭和26年、製パン所丁稚、トラック助手、小型船舶操縦士等、雑多の職を経験。昭和29年、西日本鉄道会社に入社。昭和42年、福岡県失業対策事業副監督採用試験合格し、同社退職。昭和42年、福岡県直方土木事務所入所。昭和45年、同県、中級職(社会福祉)に合格、同所退職。昭和45年、同県嘉穂福祉事務所ケースワーカーとして入職。昭和48年、自治大学校入学選抜論文第一席入選。昭和50年、本科第一部45期生として入学。在校中、事務主査(係長級)昇任。昭和51年、福岡県本庁総務部管財課主査に転任。昭和56年、同課普通財産係長。昭和59年、宮田保健所参事補佐兼総務課長に転任。その後、課長補佐級出先機関課長を2カ所歴任。平成3年、本庁援護課長補佐を最後に、県庁を早期退職(満55歳時)。7年2月自宅を開放し、お食事処鴻臚關を開店

異色公務員の随想―半バカ者の人生哲学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝書房
著者名:鴻上 昇(著)
発行年月日:2007/08/25
ISBN-10:489477271X
ISBN-13:9784894772717
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:192ページ
縦:19cm
他の文藝書房の書籍を探す

    文藝書房 異色公務員の随想―半バカ者の人生哲学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!